ワンネス 284号 2005/10/9発行
いつまでもお元気に敬老会特集!
■宮ノ上区
  9月19日(月)宮ノ上区(宮邊松代区長)の第9回敬老会が公民館で行われ、たくさんの出し物で高齢者を祝いました。
  区長あいさつの後、子どもの部を開始。歌やソーラン節の踊りを披露した後は、お手玉渡しのゲームで子ども会と敬老者が楽しく交流し、花とお手紙を一人ひとりに手渡して長寿を祝いました。
  大人の部では、まずギターに合わせて「ふるさと」を合唱。相撲甚句や銀座カンカン娘などの踊りやマジックもあり、飛び入りの唄も披露され、お待ちかねの寸劇「番場の忠太郎」。縞のカッパに三度笠の忠太郎の登場に会場から声もかかり大いに盛り上がり、つづいての珍劇「金色夜叉」では涙を流して笑う人も続出の盛会となりました。
  日本舞踊を踊った杉本八重子さんは「皆さんが楽しんでいらっしゃるので私も楽しみにして踊っています」と笑顔で話されました。
 

■津久礼ヶ丘区
  津久礼ヶ丘区(江口博之区長)の敬老会が9月17日(土)菊陽町さんふれあで行なわれ、12名が参加、温泉と楽しい会食の時間を過ごしました。
  温泉でくつろいだ後、食事が用意された和室で、区長あいさつと区の小学生が敬老の日のために書いてくれた絵が紹介され「みんな元気で頑張りましょう」と乾杯しました。
  宴の中ごろには中島幸江さんが「火の国旅情」とお祝い舞「清海波」という2曲で踊りを披露、宴を盛り上げました。また、鎌田光盛さんは「我流ですが、小さい頃から好きで吹いています。健康のためにも続けますよ」と、ハーモニカ演奏を披露されました。

■三里木北区
  三里木北区(平嶌 忍区長)では、9月19日(月)に熊本市打越の片岡演劇道場(玄海竜二座長)で敬老会を行いました。
  今までは公民館で食事会をしていましたが、今年は役員会で相談し、皆様に喜こばれるものを、と芝居見物を企画しました。弁当、飲み物など用意し、劇団美山の里美たかし座長の芝居を見て、楽しい1日を過ごしました。皆さん大変喜んでおられ、好評で「来年もまた、お願いします」との声もでていました。

■青葉台区
  9月19日(月)青葉台区(岡本民也区長)の敬老会が区の公民館で行われ、37名が参加。田村カズヱさんによる祝いの踊り「天昇の舞」や餅澤 博さんによる謡い「敦盛」が披露されました。食事をしながら出席者によるカラオケ大会もあり、楽しいひとときを過ごしました。
  子ども会代表の窪田光浩くんと大無田佳奈さん(菊陽西小6年)が「元気で楽しく毎日を過ごし、健康に気をつけ長生きしてください」とお祝いの言葉を贈りました。

■下原区
  9月18日(日)下原区(鍋島 章区長)の敬老会が菊陽町老人福祉センター大広間で行われ、30名が出席しました。子ども会からは「世界にひとつだけの花」などの歌をプレゼント。
  下原一座による踊りや、下原健康体操のメンバーによる「マツケンサンバU」の踊りが披露され、最後に参加者全員で炭坑節を踊り、大盛り上がりでした。

■東ヶ丘区
  9月11日(日)東ヶ丘区(山田 亮区長)では、敬老会が同区公民館で開かれ、地域で長寿を祝いました。
  出席者36名が並んで記念撮影した後、町長からの祝辞が代読されました。お弁当と一緒に子ども会からの花鉢のプレゼントと、一人ひとりにあてたお手紙が配られ、子ども会を代表して森 みなみさん(菊陽西小6年)が「いつも見守っていてくださってありがとうございます。運動会も見に来てください」とお祝いの言葉を贈ると、参加者から拍手が送られました。
  同区女性の会手作りの温かい豚汁も添えられ、みんなでなごやかに会食を楽しみました。
  記念写真を撮影された網田政俊さん
(83歳)は「区の敬老会の記念写真を担当して23年になります。最初の頃は参加者は10人くらいでしたよ」と敬老会の移り変わりを話されました。

  (7) 新町区 行政書士 西塔正弘

今回の「遺言・相続」シリーズの具体的な事例は、全然あり得ないわけではないので、知っておけば万一のときには活かされるかもしれません。

◆ケース1 事実上婚姻関係が破綻している戸籍上の妻に財産を残したくない(内縁の妻に残したい)

Aには戸籍上の妻Bがいますが、5年前に婚姻生活が破綻し、以来別居しています。しかし、妻Bは離婚には応じていません。離婚調停も不調に終わり、裁判離婚も考えましたが面倒になり以後放ったままの状態になっていました。ところが、数年前からAはCと同居を始め、今ではCと事実上の夫婦として生活をしています。

しかし、戸籍上はあくまでも妻はBであり、Cはいわゆる内縁の妻という立場です。Aの財産は住居に使用している土地、建物と相当の現金です。今、自分が死ぬと、全財産は戸籍上の妻Bが相続するので、何とかしたいと考えています。

内縁の妻のように相続権がない者に、遺産を残す方法は唯一Cに遺贈する旨の遺言を書くことです。生前に遺贈する方法もありますが、その額により多額の贈与税がかかってしまう場合があります。このような場合には内縁の妻Cに全財産を与えるという旨の遺言は、かえって死後紛争が起こることが予想されるので、戸籍上の妻Bの遺留分を確保して、その残りを内縁の妻Cに与えるという遺言が考えられます。

◆ケース2 認知した子がいるので、トラブルを回避したい

Aには妻Bと子Cがいます。妻Bと結婚する以前の若い頃に、女Dとの間に子Eをもうけました。事情があって女Dとは結婚できませんでした。子Eについては認知届を出し、子Eは女Dが引き取り一人で育てました。その後、女Dとは別れ音信不通です。ふたりとも生きているのか、どこにいるのかもわかりません。そのことは妻Bも子Cも知りません。

Aが死んで相続が開始になったら、認知したEはどうなるのでしょうか?Aの財産は土地、建物にいくらかの預金です。仮に残された妻Bと子Cとで、円満に遺産分割協議が調ったとしても、不動産の所有権移転登記に必要な相続証明書を作成していく段階で、認知した子Eの存在が必ず明らかになります。

それは、戸籍は婚姻や転籍毎に新しい戸籍が編製されるので、死亡時の最新の戸籍には婚姻前に認知した子Eの記載は原則的にありませんが、相続証明書の作成にあたっては、生殖年齢に達したとき(15歳ぐらい)から死亡までの戸籍を全部収集するからです。実際には出生から死亡までの全戸籍を収集します。

従って、相続人Eを除外して行ったBC間の遺産協議書は無効となります。非嫡出子は嫡出子の半分なので、妻Bは2分の1、嫡出子Cは6分の2、非嫡出子Eは6分の1になります。女Dは相続人にはなりません。

Aとしては、不動産を妻Bと子Cに残したければその旨を遺言書にする必要があります。自分の死後、相続人であるBとCに非嫡出子Eを捜索させ、三人での分割協議を強いるのは事実上困難を伴うからです。

このシリーズで常に述べている遺言書の効力、大事さですね。Eについては、できれば生前に捜索し、生存の確認、所在を明らかにし、遺言書の中で相当分の現金を相続させる旨を記載しておくのがよいかと思います。似たような事例として、別れた先妻の子どもがいる場合があります。この場合、先妻の子どもは嫡出子なので現在の妻Bとの子と同様の相続分を有します。

金婚おめでとうございます
       緒方 博  さん 76歳
           洋子さん 75歳  青葉台区

 私たちが結婚した昭和30年は、終戦から10年過ぎて、もはや戦後ではないと言われ、高度成長の時代の初めで、二人とも仕事のことで一生懸命でした。今回表彰ということを知らされ、あっという間の50年というのが率直な感想です。
  若い時は全く気付かなかったことですが、最近は何をしても“二人で一人”ということがよく理解出来るようになりました。これから先も助け合った人生を心から願っています。


   武蔵ヶ丘中
     お母さんコーラス

11月12日(土)に行われる武蔵ヶ丘中学校の文化祭に向けて、PTA有志でコーラスを練習中です。
  子どもたちの合唱コンクールに花を添えようと曽方里美PTA会長が5月に呼びかけ、約20名が参加。9月27日(火)は武蔵ヶ丘コミュニティセンターで3回目の練習がありました。
  保護者の永松良子さんの指導で、発声練習から始め、「ふるさと」を歌うと、優しい声が響きました。本番が楽しみですね。


 菊陽さくら会

 菊陽町三里木町民センターで第2・第4火曜日(午後1時30分〜3時30分)の月2回、楽しく練習しています。
  昨年4月より練習をはじめ、11月から月2〜3回ボランティアで夏祭りや老健施設、学校などで芸を披露しています。10月30日に行われるセンター祭では新しく練習を始めた“銭太鼓”も披露します。ぜひ見に来てください!



フィリピン家庭料理講座

  めったに食する機会がない、フィリピンの家庭料理ってどんなものでしょう。お醤油、お酢をたっぷり使ったヘルシークッキングだとか。菊陽町のALTのマーク先生、スージー先生も出席の予定です。
たくさんの方々の御参加をお待ちしております!
日 時:10月15日(土)
     午前10時〜午後1時くらいまで
場 所:三里木町民センター調理室
参加費:1500円
     (小学3年生以下は無料)
持ってくるもの:エプロン
申し込みは10月13日まで
  рO90−2396−8716  田中成美

《編集後記》
10月2日は我が子の小学校の運動会でした。ものすごく暑い日で、本当に10月?と泣きそうになりました。焼き魚になった気分!そんな中、一生懸命に走る子どもたちを見て、若いってすご〜い!と感動したのでした。(M.T)

     

(左)矢野世怜那(せれな)さん 2歳 
          ひばりヶ丘
(中)矢野惇都(あつと)くん  4歳   
            〃
(右)三村彩乃(あやの)さん  4歳 
          緑ヶ丘区

彩乃さんと惇都くんは、さくら保育園で同じクラスの仲良しお友だちです!