ワンネス 307号 2006/3/26発行
  いつまでも仲良しで   
          合志杉並台

  合志杉並台子ども会(上原真由美会長)のお別れ餅つき会が、3月5日(日)同公民館で、自治会と若草会も協力して行なわれました。
  この日は朝8時から餅つきの準備が行なわれ、9時に集合した約70名の子どもたちは、自治会のお父さんたちと一緒にもち米40Kgをつきあげました。公民館の中では、エプロンと三角巾姿の子どもたちが、若草会の方たちに丸め方を教わりながら和気あいあい、粉まみれになりながら頑張って丸めていました。
  お餅がつきあがり、みんなで仲良く食事の時間となりました。出来たてのお餅を、きな粉やあんこ、納豆、大根おろしで食べたり、若草会女性の方が作られた野菜たっぷりの温かいお雑煮の中に入れて美味しくいただきました。
  中山きみかさん(合志南ヶ丘小1年)は「お餅はすべすべで気持ちよかった」と元気に笑顔を見せてくれました。子ども会会長の師富永奈さん(同6年)と副会長の杉本有佳子さん(同6年)は「子ども会対抗ビーチバレーで準優勝したことが楽しかった思い出です。淋しいけど、今日が最後なのでみんなで一緒に楽しみます!」とお餅を丸めていました。
 

●毎年恒例のお餅つきでは、自治会のお父さんお母さんたち、若草会のおじいちゃんおばあちゃんが、いろいろ準備し、美味しいものをたくさん作ってくださって、幸せですね。きっと良い子たちに育ちますよね!(井)


 防火訓練を行いました!
            三里木北区

  三里木北区(平嶌 忍区長)は3月5日(日)区の公園で、公園の清掃と春の全国火災予防運動にちなんだ防火訓練を行いました。
  清掃作業の後、防災部長の池田寛英さんが「使う前にサビなどが入っていないか確認し、ピンを抜き、ホースをはずして、レバーを握り3〜5m離れ、ほうきで掃くように消火します」と取り扱い方を説明したあと、実際に消火器を使って消火訓練を行いました。
  消火訓練を体験した西本初江さんは「説明どおりに行ったので、意外と簡単に消火することができました。消火器を使うことはなかなかないので、一度は体験してみたほうが良いですね」と話されました。また、消火栓とホースの取り扱い方の説明もあり、参加された方たちは真剣に聞いていました。

●早朝にもかかわらずたくさんの方たちが参加されていました。何事もないのが一番ですが、万が一の事を考え、こういった訓練はためになりますね。(谷川)


 みんなで作ったおひなさま
                ミニデイサービス

  菊陽町社会福祉協議会では、65歳以上で介護認定の必要のない方を対象にしたミニデイサービスを、町内5ヶ所で行っています。簡単な体操で体力維持、手先と頭を使いボケ防止、たくさんの方との交流などを目的に集まっています。
  2月27日(月)は、菊陽町ふれあい交流センターのミニデイサービスに通う皆さんが、おひなさまの貼り絵を作りました。「この布をここに貼ったら?」「ピンクの布でさくら吹雪はどうかな」と、皆で力を合わせ素敵なおひなさまを作り上げました。
  武蔵ヶ丘の緒方ミユキさん、緒方チズ子さんは「毎週来ています。体操やカラオケなど楽しみで月曜が待ち長いです」と笑顔で話されました。

●きれいなおひなさまができました。午前中は体操やカラオケなどをして楽しむそうです。みんな仲良しでしたよ。(井)


 思いやりと感謝の大切さを熱演
           菊陽町人権教育研究大会

 第25回菊陽町人権教育研究大会が3月4日(土)菊陽町図書館ホールで行われ、菊陽町東部町民センター「ふれあい劇団」が人権劇「そこ半歩」を披露し、思いやりと感謝の大切さを熱演しました。
  また、同和教育実践会事務局長 清原隆宣さんの「人の世に熱と光を!」と題した講演会もあり、子どもの頃に部落差別で悲しい思いをしたことを話され「差別の現実から深く学び、間違った世の中の物指しを変えていこう」と訴えられました。
  講演会を熱心に聞いていた上田真由美さん(菊陽中2年)浜武澄果さん(同3年)森下梨加さん(同3年)は「いじめられる理由がないのに、何故いじめられるのだろうと思いました。いじめられ、髪の毛が抜けたのに学校を休まなかったことはすごいと思いました。差別とは人の命を奪うことであると、改めて知ることができました」と話してくれました。

●コメントを聞いた中学生は清原さんの講演に深く感心して素晴らしいコメントをくれました。 人権劇「そこ半歩」でお父さん役を務めた、ふれあい劇団の上田法男さんは、この夜急逝されました。
心よりご冥福申し上げます。(谷川)


   (47)菊陽町手をつなぐ心障者の会
                  「つくしんぼ」会長 坂田義美

         ひととき@

「直美おはよう」「お父さんおはよう」朝の5時半。私と直美(26歳、ダウン症)の1日の始まりです。つれあいの太子は5時に起きて、朝食の準備が始まっています。みそ汁のにおいがプーンとしたり、コトコト何かを刻む音が聞こえる中でのあいさつです。

直美の起きてからの着替えは超スローです。立ち上がりから、ズボンに足を通すこと、上衣を着ることマイペースなのです。トイレと顔洗いを済ませ朝食です。この時間だいたい6時前後です。3人で「いただきます」。時には直美の「お先にいただきます」の声がする時もあります。

テレビのスイッチはすでにONです。「直美、今日の天気は何だった?」嬉しそうに「今日は晴れ」とか気が沈んで「雨だったかな。くもりかな。傘はどうしようか?」との話ですが、それも楽しそうです。「ごちそうさま」そして日課の一つで新聞に目を通すのですが、最初のページからめくり、目を通すのですが、一番念入りに見るのはテレビ欄です。

見たい番組には赤ボールペンで横線です。二つの局がダブっているような時間帯もあります。「今日はフレンドパークがあるよ」とか「歌謡コンサートがあるよ」と直美。「今日のゲストは誰かなぁ?」「○○さんと○○さん」と言いながら、目は新聞に注がれている時もあり、好きなタレントの名前があると笑顔いっぱいです。

保育園の頃から覚えた“かな”や“カタカナ”学校で覚えたたくさんの“漢字”。本が好きなことも影響していると思います。文字が読めることは強みであるとともに、生活の上でおおいに役立っています。

朝7時過ぎ「ワンパーク」や「体であそぼう」などを身振り手振りで嬉しそうに見ています。そして8時30分になると「行ってきま〜す」と明るい声で、熊本菊陽学園へ出発です。近所の人から「直美ちゃん、おはよう」や「行ってらっしゃい」と声をかけられ、笑顔で「おはようございます」「行ってきます」とひかえめな声であいさつをしています。

小さいころから、ご近所の方からの声かけがあることを私たちも嬉しく思います。また、直美の気持ちを和ませてくれていると思いますし、発達にも大きくつながっているものと思います。 親子の会話とあいさつ、そしてご近所とのあいさつや会話を通じてのお付き合いを大切に大切に続けていきたいものです。


 
音楽のひとときを楽しむ
   ウインドミュージアム−SO−コンサート

 ウインドミュージアム−SO−コンサート2006が3月5日(日)菊陽町図書館ホールで行われ音楽のひとときを過ごしました。
  第1部はシンフォニックステージと題し「テイク・オフ」や「テムズ・ジャーニー」など4曲を披露。第2部はアンサンブル・コンチェルトステージとなり、アンサンブルコンテスト熊本県大会で銀賞を受賞したクラリネットアンサンブルや、熊本県大会金賞、九州大会で銀賞を受賞したパーカッションアンサンブルなどが演奏され、会場からは大きな拍手が送られました。
  第3部はポップスステージです。日本や韓国、ヨーロッパ、ラテン音楽などの曲で世界一周の旅を体験しました。メンバーの田上尚寛さんと植田理英さんは「1部の曲はメンバーで話し合い選んだら難しい曲ばかりになってしまい、練習も大変でしたが上手く演奏することができました。3部では会場から手拍子をもらいノリノリで演奏することができました」と話されました。

ウインドミュージアム−SO−では団員を募集しています
経験者であればブランクは問いません。菊陽町南部町民センターで毎週土曜日午後6時から練習しています。興味のある方、見学を希望される方、大歓迎です。
E-mailアドレス
sugar_sugar_sugar3@yahoo.co.jp


   

  東ヶ丘菜の花会

毎週土曜日の午後1時半から2時半まで、東ヶ丘公民館で踊りのおけいこをしています。
  メンバーは8人。健康でボケないために土曜の1時間を和気あいあいと楽しんでいます。毎年、地区の夏祭りと老人芸能大会に出演することを目標に、踊りを仕上げています。

 



村上ていこ汀子さん  3歳
        合志市野々島

  じどうかんでおひなさまを作りました。春から幼稚園にいくのが楽しみです。

   
  カラスもビックリ?!青葉台区のごみステーションで、カラスがいたずらをしないように見張っていた「あおばすてきち」くんが「あおばちゃん」に変身しました。愛嬌を振りまいて、カラスの番をします!

      
少林寺拳法連盟 
   熊本東スポーツ少年団会員募集

平成18年4月から活動を開始します。ご希望の方は事前にご連絡下さい。
対 象:小学1年生〜18歳未満
         (但し、親子入会可)
練習日:毎週 火・木 
       午後6時30分〜8時
場 所:合志市泉ヶ丘体育館2階
     (旧合志町南部体育センター)
問合せ先 
090−1515−4919  庭田
熊本合志支部もあります。見学自由です。
(毎週水・金曜日、午後7時〜8時半
合志南小学校で練習しています)
 あなたの情報を待ってます!

「小さな主役」 「我が家のペット」
「街角スナップ」 「グループ紹介」・・
ワンネスにどうかな!と思われる情報を“どんどん”お寄せ下さい。皆様からのお電話、お待ちしています。
     電話番号    232−3210



《編集後記》
春は別れの季節。年とともに涙もろくなった私は“別れの涙”で化粧ハゲハゲです。(M.T)