ワンネス 389号  2007/11/25発行

子どもボランティア賞受賞!
三里木北子供会

 “子どもボランティア賞”の伝達式が11月11日(日)三里木北子ども会リサイクル活動時に三里木町民センター駐車場で行われ、賞状と助成金が贈られました。
 “子どもボランティア賞”とは、熊本善意銀行が子どもたちのボランティア活動を支援し取り組みを広げてもらおうと始めた運動。三里木北子ども会(村山嘉英会長)では、年4回のリサイクル活動時に、車いす購入資金の一部にと缶のリングプルを集めるボランティアを始めて3年目で受賞となりました。各家庭から集めたものや回収した缶から外したものは、今回までに6.3kgにもなりました。
 「1個0.5gのリングプルですが、車いす購入実現に皆で協力しようと、社会福祉協議会を通じて送っています。活動が認められてうれしいです」と、保護者の政岡好子さんは喜んで話されました。

 

 

 地道な活動に光が当たり、よかったです。小さなリングプルですが、役立つものなんですね。知りませんでした。(岩田)


いつまでもお元気で
合志杉並台ふれあい教室

 10月29日(月)合志杉並台(東窪正一郎区長)のふれあい交流会が杉並台公民館で行われました。
 このふれあい交流会は、若草会シルバーヘルパーの方々が企画して年に3回行い、日中いつもひとりで過ごす方や一人暮らしの方を招いています。
 この日は対象者とシルバーヘルパーを合わせて42名が参加。折り紙のコマを熱心に作り、手を動かしました。その後、みんなで若草会の女性陣が作ったちらし寿司、茶碗蒸し、おからのヘルシーサラダ、団子汁などをおいしくいただきました。また、前崎 進さんから手作りの山鹿灯篭の人形がみなさんにプレゼントされました。
 岩本スズ子さん(90歳)は「いつもここに来て、元気をもらっています。毎回楽しみです」と話されました。

 

 「老・老介護だけど、いつかは行く道だからね」とシルバーヘルパーの方が言われました。地域で助け合っていくのも大切ですネ。いつもおいしい昼食をわたしもごちそうになっています!ありがとう〜。(高井)


イベント盛りだくさん!
杉並フェスタ

 秋晴れの11月10日(土)菊陽杉並木公園スポーツ広場で“すぎなみフェスタ2007”が行われ、たくさんの来場者で賑わいました。
 ステージでは人参釣り大会やよさこい踊り、赤ちゃんハイハイ大会などが行われ、MEGさん(菊陽町出身)の軽快なおしゃべりで盛り上がりました。午後からはサザンオールスターズのものまねバンド“KAWAMURA BAND”が「TSUNAMI」や「勝手にシンドバッド」などサザンのヒット曲を演奏し、会場からは大きな拍手が送られました。
 また、たこ焼きや鶏の唐揚げなどの食バザーや木工教室、心肺蘇生法体験などもあり、来場者は楽しい一日を過ごしました。
 環境生活課のゴミ減量推進コーナーでゴミ分別を体験した守田敏江さんと樋口芳子さん(馬場区)は「今まで燃えるゴミに出していたほとんどの物が、資源ゴミに出せることが分かりました。勉強になりました」と話されました。

 

 

 お天気もよく、たくさんの出店もありあちらこちら見て回りました。KAWAMURA BANDのライブは取材を忘れて楽しみました。(谷川)


楽しく走りました
にんじんの里マラソン大会

 11月10日(土)菊陽町陸上競技協会(大塚 亘会長)が主催する第21回にんじんの里マラソン大会が行われ、菊陽杉並木公園さんさんをスタート・ゴールとする5`と、公園内を走る2`のコースに170名が参加し、さわやかな汗を流しました。
 開会式では菊陽中学校陸上部の堀川幸助くん(3年)が「スポーツマンシップにのっとり、この秋晴れのもと、元気に楽しく走りぬくことを誓います」と選手宣誓。この大会には特別ゲストとして旭化成陸上部 宗 猛監督と西 政幸コーチも来訪し、選手の皆さんと一緒に走りました。
 5`のコースに参加した倉岡英夫さん(熊本市)は「景色を眺めながら気持ちよく走りました。この冬は沖縄や宮崎などでフルマラソンにも挑戦します」と笑顔で話されました。
 大会終了後には宗監督によるランニング教室も行われ、選手たちは有意義な一日を過ごしました。

 

 

 旭化成陸上部の宗監督にユニフォームにサインしてもらったSさんやゼンッケンの裏に書いてもらった子どもたちもいて、大会に参加した皆さんには忘れられない一日になったことでしょう!(谷川)


 (66) 菊陽町手をつなぐ心障者の会  「つくしんぼ」  会長 坂田 義美

”すぎなみフェスタ”での出会い

 秋には毎年いろいろな催しや行事が盛りだくさんに行われるのは世の常のようです。私たち障害児者の家族にとっても例外ではありません。この秋もそうでした。菊陽町文化祭、障害者音楽祭、健康ウォーク、特別支援学校や障害者施設での文化祭などなど、直美も仲間やボランティア、先生と母親とのフォークダンスの披露などの出番いっぱいでした。その中でも11月10日さんさん公園で行われた“すぎなみフェスタ”での「出会い」「ふれあい」が私たち家族にとっても忘れられない日になるのではと思っています。すぎなみフェスタには菊陽町手をつなぐ心障者の会(つくしんぼ)も会の活動の一環として、また会の活動資金の捻出のためにもリサイクルバザーを出店しています。そんな中、今年も新しい人や懐かしい人との出会い、ふれあいがありました。
 ダウン症の娘、直美(28歳)が通学していた菊陽中部小学校でお世話になった、たくさんの先生方のうちの3人の先生との出会いもそうです。
 1人は岡田郁代先生です。当時は親学級の担任の先生でした。小学3、4年生の頃の学習の中で、同級生の1人ひとりの良いところをクラス全員に短冊のようなものに書かされたことがありました。直美の良いところもクラスの生徒たちが書いてくれました。

●直美ちゃんはやさしい心を持ち、ケンカのときはやめてよといったりするから、
  いい心を持ってすばらしいと思います(男)
●直美さんはとてもすなおで、他の人にもやさしいと思います(女)
●直美さんは何でもさいごまでやりとおすので、すばらしいと思う(女)
●いじわるされてもがまんするからえらいと思った(男)
●わらった時、かわいいところといつまでもがんばることです(女)
●すなおでうそをつかない(男)

 など、直美を見た同級生の感想がたくさん書かれていました。
  岡田先生と久しぶりに会い「直美ちゃん、久しぶり、大きくなったね。元気だった?」「元気です。今は熊本菊陽学園に行っています」精いっぱい抱き合いながら、直美はうっすら涙を浮かべていました。そういう姿を見て、私たち夫婦もジーンとこみ上げてくるものがありました。
  2人の先生との出会いについては次回に書きます。


火災を防ごう!

 津久礼ヶ丘区 江口博之区長

 菊陽町で一番高い高層マンションである津久礼ヶ丘区の「シンセアーマンション菊陽の杜」で、10月28日(日)菊池広域連合南消防署の指導のもと、消防訓練などが行われました。
 連結送水管の説明では、それぞれのマンションで使い方が違うことなども教えていただきました。また、消火器の取り扱い方、避難の仕方、消防車を使っての放水なども行われ、参加者は熱心に説明を聞いていました。その他には、台所からの火災では慌てないこと、119番するときには、携帯からかけると熊本市消防局にかかり、出動が遅れることもあるので、携帯ではなく固定電話を使用した方がいいことなどが指導されました。今後も毎年、消防訓練を続けて災害の防止に努めていきたいと思います。

 

 



合志ジュニアソフトテニスクラブ

監督 藤本 健一郎
部員数 5名

キャプテンからひと言 曽方美沙紀さん

 全員が6年生で、合志市泉ヶ丘市民センターテニスコートで週2回ほど活動しています。学童オリンピックでは、個人戦に出場しましたが強豪ペアに敗れてしまいました。中学校に進学したら絶対にリベンジしたいので、練習をがんばっています。

 



車上狙いの被害を防ごう!

 本年に入り大津署管内で108件(10月中は14件)の車上狙いが発生しています。主に、夜間駐車中の車内から現金やCDやカーオーディオが盗まれています。
 被害にあった車は、バッグや財布を助手席など車外から見える場所に置いていたり、車内に多くの荷物を入れたままにしていました。

ガラスを割ればドアが開く

このことを認識し、車内に荷物を置かないようにしましょう!

各市町村別犯罪発生状況(10月中)
菊陽町 59件(うち盗難52件)
  ○住宅等侵入盗難 4件
  ○乗り物盗 22件 
  (自転車14件 オートバイ8件)
  ○その他(車上狙い5件 器物破損1件)

合志市 31件(うち盗難22件)
  ○住宅等侵入盗難 3件
  ○乗り物盗 7件
  (自転車5件 自動車1件 オートバイ1件)
  ○その他(車上狙い4件 器物破損3件)

かわいい〜!
ハート型のサボテン

 30年ほど前に宮崎のサボテン公園からもらったものを地植えし、上に伸びすぎないように剪定しながら育てています。ハートの形は初めてできました。みんなでかわいいと喜んでいます。

撮影場所 合志杉並台 森本昭彦さん宅



編集後記 

大津警察署生活安全課によると、熊本県内では、10月末までの犯罪発生件数は16917件で前年比+19件となっています。ところが大津署管内での犯罪発生件数は1208件(前年比+288件)となり、特に菊陽町では542件(前年比+151件)合志市では372件(前年比+67件)と突出しています。空き巣の被害もでています。年末にかけて、何かとあわただしくなりますが「カギかけ」をしっかりし、怪しい人を見かけたらすぐに通報しましょう!(T.I)