ワンネス 442号  2008/12/21発行

仲間が増えました!
新成グラウンドゴルフ愛好会

 12月3日(水)新成区のグラウンドゴルフ愛好会(男澤豊治会長)の年忘れ大会が新成公園で開かれ12名が参加し楽しいひと時を過ごしました。
 穏やかな晴天に恵まれ、8つのホールをめがけて参加者は軽やかにスティックを振っていました。ホールインワンも次々と出る中、田上浩子さんは「今日は波があるけど、ホールインワンが出たので良かった!」と笑顔でプレー。2ゲームが行われ合計27打で回られた池田安彦さんが見事優勝。同区公民館で表彰式が行われその後、お弁当をいただきながら和気あいあいと親睦を図りました。
 三里木北区から参加された松橋幸子さんは「友達に誘われて参加しました。水曜日の練習にも参加しています。楽しいですよ」と笑顔で話されました。

 

 

 ホールインワンもたくさん出て、皆さんにこやかに楽しんでいました。(井野)


チクチクボランティア
宮ノ上区

 12月2日(火)宮ノ上区(宮邊松代区長)で恒例となった雑巾縫いがあり、22名がせっせと針を動かしました。
 各家庭や友人から集めた、たくさんの古タオルや古バスタオル、タオルケットが積み上げられましたが、次々に手縫いやミシンで雑巾や足ふきマットに変身しました。途中「肩が痛くなったね〜。体操しよう!」と肩を上げ下げして一息つき、またがんばりました。結果、雑巾196枚、足ふきマット32枚が出来上がり、菊陽町社会福祉協議会を通じて老人保健施設などに贈られました。使用済み切手やアルミ缶のプルタブ、ペットボトルのふたも寄せられました。昼食時には、だご汁や持ち寄りのゼリーも登場し、話も一段と弾みました。
 今回初めて参加した江口道子さんは「皆さんと話しながら笑って楽しくできました。お昼も楽しみです」と笑顔でした。

 

 

 手は動かしながらの楽しいおしゃべりタイムでストレス発散+ボランティアのいい企画でした。


みんな元気!陽っ子!
陽っ子まつり

 菊陽町の次世代を担う子どもたちを元気に育てようと、第4回陽(ひかり)っ子まつりが11月30日(日)菊陽町図書館ホールで開かれました。
 町内の9つの保育園の年長児と児童館を利用する親子が、うたやおどりを披露。なかよし園、さくら園の子どもたちは「キラキラ星」を日本語と英語と中国語で歌い大きな拍手が送られました。“動くこどもの城”の3人はピアノとパーカッションを伴奏に「ぐるんぱのようちえん」などの絵本の読み語りをし、参加した親子は聞き入っていました。最後にひなぎく合唱団が登場し、みんなで「崖の上のポニョ」を合唱しました。また、ホワイエには町内保育園の紹介や子どもたちの絵も展示されました。
 白鈴園らいおんぐみの村田たつやくんは「ライオンのよいいちにちのえほんがおもしろかったよ」と話してくれ、お母さんの和誉さんは「こどもが一生懸命歌っていたのでうれしかったです」とまつりを楽しんでいました。

 

 

 町内のたくさんの子どもたちと一緒に絵の読み語りを楽しみました。すくすく育て陽っ子!


おはなしだいすき
おはなしフェスティバル

 菊陽町図書館が主催する第9回おはなしフェスティバルが11月23日(日)菊陽町図書館ホールで開かれました。 
 最初に菊陽町読書感想画コンクールの表彰式があり、特選を受賞した小中学生27名が表彰状を受け取りました。次に、菊陽町童話発表大会の優秀者芹川瑠美さん(菊陽西小4年)と伊藤かさねさん(菊陽中部小3年)が童話を語り、聴衆はお話の世界に入っていました。
 その後、同図書館を拠点に活動している“おはなしの森さんさん”のペープサート「しあわせハンス」や“人形劇ぶっくる”の人形劇「はなさかじい」に、たくさんの親子連れが歌ったり笑ったりと楽しい時間を過ごしました。
 来場した難波由紀子さん(光の森)は「6歳と4歳の子どもが人形劇を見て大喜びでした。みんな手作りと聞き驚きました」と話してくれました。
写真提供  菊陽町図書館

 

 

 私も人形劇ぶっくるメンバーとして参加しました。子どもたちに喜んでもらえてよかったです。


  (64)  上津久礼区  古川医院  古川まこと

感染症の時代F  梅毒1

 「歴史は繰り返す」。有史から現在に至るまで、人類は戦争を繰り返してきました。人類を何回も全滅させるほどの大量破壊兵器を大国が大量に持ち、危機的な状況の現在です。過去の過ちに学ばない愚かな人類の命運は危ういものです。
 人類は感染症でも悲惨な被害をくり返し受けてきました。過去の悲惨な感染症の歴史に学ばない失敗を今も繰り返しています。感染症が大流行する背景には、その時代の天候・政治・経済状況・戦争、そして人々の生活スタイルや衛生観念や倫理感などの考え等々の影響が大いにあります。
 性感染症の梅毒は、ルネッサンス期にヨーロッパで大流行し多数の人々が悲惨な運命をたどることになります。この時代の風潮が、世界的なエイズの大流行そしてその他の性感染症の急増している現在にも共通するものがあり、やはり歴史は繰り返していることがわかります。
 15世紀末期は、ヨーロッパでは中世の封建社会やキリスト教会の権威に縛られていた時代が終わり、市民が力を持ち、自由を謳歌し、さまざまな芸術が花開くルネッサンス運動が起こり開放的な社会がうまれました。この時代、人々は性に対して非常に大らかな生活を送っていたようです。当時の社会は性に対してなんら社会的制約もなく、人々はまるで食事をするかのようにセックスをしていたようです。カトリック教会の聖職者が娼婦のもとに通うこともあり、修道院では、無償でセックスを提供することありました。売春は社会的に公認されており、娼家からの税収は教会や領主の貴重な財源でした。娼家は市営や教会経営であることもあり、王族や貴族も、美貌と教養を持つ高級娼婦のもとに通いつめました。このような性に対して開放的な社会を襲ったのが梅毒でした。
 王侯貴族、聖職者、そして多くの芸術家、あらゆる階層の人々が梅毒に侵され、苦しみながら人生を終えていきます。フランス王フランソワ1世(1494〜1547)も梅毒患者で、彼の治世当時、パリでは住民の三分の一が梅毒に感染していたとも言われています。イギリスのヘンリー8世(1491〜1547)も晩年は脳梅毒になり狂気のうちに亡くなりました。大作曲家や高名な詩人、哲学者らの病歴は明らかにされていませんが、多くの芸術家も梅毒に感染していたと思われます。
 作曲家フランツ・シューベルトも31歳で梅毒のため命を落としています。モーパッサン、ハイネ、ニーチェ、マネ、ロートレックなど多くの芸術家も梅毒に侵され、悲惨な人生を閉じています。
 

参考文献
  歴史をつくった7大感染症     PHP研究所
  感染症は世界史を動かす     ちくま新書


メリークリスマス♪
新山子ども会

 12月6日(土)新山子ども会(高宮泰子会長)のクリスマス会が菊陽町図書館ホールで行われ、80名の子どもたちが参加しました。
 今年のクリスマス会は「子どもたちの心にプレゼントを!」と企画され、オープニングでは6年の永田麻友香さん、芹川綾美さん、阿南里圭子さん、林 優姫さんの4人と役員でハンドベル演奏に挑戦。“きらきら星”や“きよしこの夜”などのクリスマスソング3曲演奏し透き通った音色がホールに響きました。また6年男子が出題する○×クイズも楽しみました。
 ユニセフ熊本県支部の入部祥子さんが世界の恵まれないこどもたちの状況や活動について話され、クリスマスカードがプレゼントと一緒に渡されました。
 お楽しみのマジックショーは日赤の理学療養士、高毛禮敏行さんがカードや、リングを使ったマジックを披露。また箱の中から次々に鳩が出てくると会場から「わ〜すごい」と歓声が上がりました。ティッシュを使った簡単な手品を伝授されると子どもたちは身を乗り出して挑戦していました。
 高木裕司さん(新山区)は「今日は娘と息子を連れて見に来ました。初めてのマジックショーを親子で楽しみました」と笑顔で喜ばれました。

 

 

 


 

 すぎなみフェスタで赤ちゃんハイハイ
競争に出場しました。
 1位にはなれなかったけど、楽しかったです。


 栃原実花(みはな)ちゃん 1歳2ヵ月
  ひばりヶ丘区

 



カローリング大会

 11月18日(火)合志老人クラブ連合合志支部(林 正志会長)第17回カローリング大会が合志市総合センターヴィーブルサブアリ−ナで行われ、54チーム約
180名が参加しました。
 合志杉並台チームから4チームが出場。優勝は逃したものの、Bチームが3位に入賞しました。また、女性プレーヤーの最高齢出場者として83歳の山下オチエさん(合志杉並台)が表彰を受けました。

 


 (60)        ペットボトルを使ったストレッチ

@肩のストレッチ
 気を付けの姿勢で立ち右手にペットボトルを持ちます。右手は頭の上から背中にまわし、左手は下から背中にまわしペットボトルをつかみます。(写真@)息をゆっくり吐きながら右手は上へ、左手は下へ引っ張り10秒間静止します。息を吐き終わったら吸いながらもとの姿勢へ戻します。
左手にペットボトルを持ち替え反対も同じように行います。左右で1セットです。
※肩が柔らかい方は、ペットボトルを持たずに背中で手を握り合わせて下さい。

A肩と背中・太ももの後ろのストレッチ
 ペットボトルを両手に持ち、足を肩幅に開き上体を床と平行になるように背中を真っ直ぐ伸ばして倒します。
腕の力を抜いてペットボトルを前後に振ります。(写真A)呼吸は止めないで行って下さい。前後に20回振って1セットです。
※血行が良くなり肩こりが和らぎます。太ももの後ろの筋肉やアキレス腱のストレッチも同時に行うことができます。

 

 @とAを組み合わせて1セット、これを5セット行って下さい。
 寒くなって筋肉が縮みがちになります。簡単にできるので是非行って下さい。