ワンネス 467号  2009/06/28発行

やったぜ!優勝!
菊陽町子ども会ソフトボール大会

 6月7日(日)第43回菊陽町子ども会ソフトボール大会が菊陽町民グラウンドで行われ、16チームが出場しました。
 開会式では上津久礼ブルーウェーブチームの大野楓雅くん(菊陽中部小6年)が「練習の成果を十分発揮し正々堂々と戦うことを誓います」と選手宣誓。試合はA、B2パートに別れ熱戦が繰り広げられ、応援の保護者から大きな声援が送られました。Aパートの決勝戦では、南方子ども会チームは女子ピッチャー大塚未稀さんが力投しましたが、緑ヶ丘区のグリーンサンダースが念願の優勝を果たしました。
 優勝したグリーンサンダースのキャプテン中島章汰くん(菊陽中部小6年)は「去年、同じ南方子ども会と対戦し負けて悔しかったので今年はリベンジするぞ!と、みんなで気合を入れました。優勝してよかったです」と嬉しそうに話しました。
<結果>
Aパート 優勝 緑ヶ丘グリーンサンダース
      2位 南方子ども会
      3位 上津久礼ブルーウェーブ
Bパート 優勝 新山ファイターズ
      2位 新町マリナーズ
      3位 沖野ベアーズ
写真 2745(A優勝 集合写真)

 

 

 優勝した子どもたちはメダルをもらいうれしそうな笑顔が印象的でした。大会関係者の方、保護者の皆さんご苦労様でした。(井野)


来館者500万人突破!
さんふれあ

 菊陽町総合交流ターミナルさんふれあ(板垣勝幸社長)では6月10日(水)来館者500万人突破記念のセレモニーがロビーで行われました。ちょうど500万人目になられた大津町在住の坂井正師さん、弘子さんご夫婦には新鮮野菜の詰め合わせとにんじん焼酎「酔紅」が贈られました。
 坂井さんは「500万人目になりビックリしました。さんふれあは週2〜3回利用しています。頂いた野菜とにんじん焼酎は家族で頂きます」と喜ばれていました。

 

 

 来館者500万人突破おめでとうございます。私たち消費者はさんふれあの新鮮野菜はとてもありがたいです。これからも地産地消でお願いします。(谷川)


楽しかった人吉球磨の旅
三里木区親和会

 三里木区の親和会(井上光郎会長)は、6月1日(月)2日(火)15名が参加して、人吉球磨地方へ研修旅行に出かけました。
 1日午前10時、三里木公園をバスで出発。人吉に着き昼食をとり、名産の焼酎蔵や味噌醤油蔵を見学し、天使の水公園で盛りの菖蒲を鑑賞。湯前町まんが美術館にも足を伸ばし、夜はくまがわ荘にて宴会となり大いに親交を深めました。
 2日は国宝青井阿蘇神社を訪れ、楼門の素晴らしさに感嘆の声を揚げ、近くの幽霊寺として有名な永国寺にも立ち寄り、人吉城歴史館を見学。次に五木村へ行き川辺川ダム資料館を見学し、観光地とは違った時代に沿った話を聞くことができ勉強になりました。今回の旅行は、気心の知れた仲間とあって皆まとまりもよく、和気あいあいと楽しい研修となりました。 
文・写真提供 親和会

 

 

 


スポーツで親睦
下原区スポーツ大会

 6月14日(日)下原区(西 勲区長)スポーツ大会が2会場に別れ、区民約80名が参加し行われました。
 菊陽町民グラウンドでグラウンドゴルフがあり、参加した皆さんは「もうちょっと右、右」など声を掛け、和気あいあいとプレー。谷口晴江さんは「グラウンドゴルフは2回目です。ホールインワンが出ました。まぐれです。楽しみました」と話されました。
 また、菊陽中部小体育館ではミニバレーが行われ、皆さんチームワークも良く、ナイスプレーに拍手とハイタッチで大喜びしていました。ミニバレーで優勝した2班の坂田麻由美さん、渡辺聡子さん、中村てるみさん、南 紀代子さんは「2班は2年連続の優勝です。決勝戦は女性4名で頑張りました」と喜ばれました。
 大会終了後は区の公民館で懇親会もあり、ますます親睦を深めました。

 

 

 グラウンドゴルフとミニバレーお疲れ様でした。選手の皆さんの笑顔のプレーに私も参加したくなりました。(谷川)


  (12)  パソコンサポートくまもと  高畑圭輔  http://pc-kumamoto.jp

TwitterとTimelog


 Twitter(ツイッター)というサービスがあります。これはチャットとブログを足して割ったようなサービスでちょっとしたひと言を書き込んで使います。だいたい「今○○してる」とか「今日のお昼は○○を食べた」といった風な事を書きます。他人の書き込みを見ることもできます。
 気になる人の書き込みをチェックするフォローという機能を使えば、フォローしている人の書き込みを一覧で確認できます。フォローするのはだれの書き込みでもできるので著名人の書き込みはフォローする人が多いようです。
 先日、元ライブドア社長の堀江氏がTwitterを始めたそうで、登録から3時間で2000以上フォローされたようです。現在は10000弱されているようです。
 同種のサービスでTimelog(タイムログ)というのがあります。日本版Twitterなどと言われています。こちらはもうちょっと多機能で書き込み非公開にしたり友人のみ公開したりできるので、防備録代わりに使えます。フォローなどの機能はあまり変わりません。
 チャットほどのリアルタイム性もなく、ブログほどしっかりと書く物でもない。このサービスの人気はそういった気楽さにあるのだと思います。
 気楽につぶやけるツールとしてみなさん利用されてみてはいかがでしょうか?
http://timelog.jp/ (Timelog)
http://twitter.com/ (Twitter)
 ちなみに私のIDは両方とも[keisuke111]です。



 始動10年記念展を
  熊本伝統工芸間で開催

 自然工房・太田を主宰する太田尚美さんが「10年目のキ・セ・キ〜編組を愉しむ〜」と題した展示会を開きました。

◆今回の展示会は
 今まで10年間の「軌跡」とこれから先に「奇跡」があれば、と思いこのタイトルを付けました。多様カゴやバッグ、花入れ、ライトと合わせたもの、屏風などを展示しました。初めて竹を素材にした作品も出品しました。ツヅラのイメージで竹を組み、花を入れられるようにしてみました。使う方のアイデア次第で、置いてみたり掛けてみたりできると思います。

◆編組(へんそ)を始められたきっかけは
 生花を習っていましたが、花を入れるカゴで気に入ったものが無く、自分で作ろうと思いました。25年ほど前です。

◆「いつも一緒」「連れてって」「軽やかな風」など作品の名前がおもしろいですね
 名前は作品が出来上がる頃に自然にできています。作品が自分で言い始めます。今回の作品には、七夕のように自作の短冊に筆で作品名を書いてみました。

◆くらしの工芸展に連続入賞されています
 8回出品して、5回入賞しました。毎年違った形のものを出すようにしています。「次は何を?」と期待され、うれしいプレッシャーです。

◆今後は
 今年の県美展に向けて作品作りを始めます。どんなものができるかお楽しみに。

 

 

 


  

 有木弘子さん 80歳 宮ノ上区

 グラウンドゴルフをしたり、オートバイに乗って買い物に出かけたりと、毎日忙しく過ごしています。何事にも前に出る気持ちであたり、食事もおいしいです。
 信仰の力も頼りに、前向きな生活を心がけています。


ど根性菊!?

 あさひヶ丘区の伊佐坂昌義さん宅で、ブロック塀と側溝のブロックの2〜3ミリのすき間から菊が生えてきました。伊佐坂さんは「庭の菊が根を伸ばして、ここから出たようです。大雨や台風にも負けずに花を付けてもらいたいです」と、芽を摘んだり支柱を立てたりして見守っています。
 どんな花が咲くか楽しみですね。


 名前 ララ  メス 10歳

 ララちゃんは由直お父さんが大好きです。いつも隣にピッタンコ!
平井由直さん  合志杉並台   


空き巣などの被害を防ぎましょう

 昼間や夜間、自宅を空けている間に泥棒に入られることを空き巣といいます。
  この空き巣被害が、大津署館内で昨年は38件発生しましたが、今年は5月だけで9件、(大津3件、菊陽町2件、合志市4件)も発生しています。
 一晩で数件の被害が発生する場合もあり、未然に防止するためには、被害にあう前からの防犯対策が不可欠です。
  泥棒が嫌うものは「音・光・時間」です。

●窓に防犯ブザーを取り付ける
●玄関の鍵を防犯効果の高いものに交換
●外出するときはすべての窓を完全に閉め、施錠
●センサーライトを取り付ける

などを組み合わせることが効果的な方法です。泥棒に「中に入りたくない家だ」と思わせることが何より重要です。
大津警察署生活安全科 рO96−294−0110


桃色たんぽぽ

 正式な名前はクレピスです。花や葉の形はタンポポと似ていますが、花の色がやさしい薄桃色をしています。長崎亜熱帯植物園でもらった種からきれいな花が咲きました。
撮影場所 弓削芙美代さん宅(上津久礼区)