ワンネス 608号  2012/05/13発行

 いつもご愛読いただきありがとうございます。もっと喜ばれ、お役に立ちたいから、ワンネスは今号からカラー化しました。喜びのメッセージをフルカラーでお届けします。これからもワンネスをよろしくお願い致します。

熊日菊陽販売センター  合志正三

ストライクがでました!
つくしんぼボウリング大会

 4月15日(日)菊陽町手をつなぐ心障者の会つくしんぼ(坂田義美会長)のボウリング大会が、菊陽ボウルで行われ、会員26名が参加し楽しい一日となりました。
 参加した皆さんは、1チーム3名〜4名に分かれ、ガーター無しのレーンでゲームをスタート。2ゲームを行い、ストライクやスペアが出るたびにハイタッチをして大喜びしていました。
 参加した山本安紀さん(緑ヶ丘区)は「久しぶりにボウリングをしました。まあまあのできでした。楽しかったです」と話してくれ、仲田美穂さん(下原区)は「1ゲーム目は136点が出ました。ストライクやスペアもいくつかあり嬉しかったです」と笑顔いっぱいに話されました。

 

 

 ストライクやスペアが出ると皆さん大喜び。とても楽しいボウリング大会でした。(谷川)


おはなしがいっぱい
いつでもおはなし会

 平成24年度こどもの読書週間特別企画として、図書館ボランティアおはなしの森さんさん(中村トシエ代表)と図書館職員による「いつでもおはなし会」が4月22日(日)菊陽町図書館おはなしのへやで開かれました。
 おはなし会は午前11時から1時間ごとに始まり、いつ図書館に来てもおはなし会が楽しめるという企画。おはなしのへやにはたくさんの親子が集まり、絵本の読み聞かせが始まると、子どもたちは、おはなしに合わせて動物の声をまねしたり身を乗り出したりして聞き入っていました。手遊びや紙芝居などもあり、小さい子どもたちも30分のおはなし会を楽しんでいました。
 2歳の悠太くんと参加した植ア泰子さん(津久礼ヶ丘区)は「大好きな絵本も読んでもらい大喜びで聞いていました」と笑顔でした。

  

 

 毎年恒例となりましたが、今年の最後の3時からの回は「語り」ばかりのおはなしかいでした。場所も視聴覚室に移して、落ち着いた雰囲気でした。大人向けのおはなし会もあるといいなあ。(岩田)


想い出の曲を熱唱♪
東日本大震災チャリティ ナツメロ歌謡彩

 外村歌謡教室ひ・ふ・み会(外村信子会主)が主催するナツメロ歌謡彩が4月14日(土)菊陽町図書館ホールで行われました。
 今回初めての開催となったナツメロ歌謡彩は、外村歌謡教室の生徒や一般の方たちも参加し、音楽を通して交流を深めようと企画されました。また、菊陽町社会福祉協議会へチャリティ募金を寄与し、会場では、東日本大震災義援金の募金活動も行われました。
 出演者は、この日のために準備したステージ衣裳に身を包み「ここに幸あり」や「涙を抱いた渡り鳥」などを熱唱。司会の谷川未来さんより、歌われた曲の紹介などもあり、当時を懐かしく想い出しました。
 森田サカエさん(90歳、曲手区)は「トップバッターを務め、90年の人生の中で一番緊張しました」と話され、一般参加の矢野 修さん(三里木北区)は「初舞台です。スポットライトを浴び緊張しましたが最後まで歌うことができました」と話されました。

 

 

 懐かしい曲がたくさん歌われ、写真を撮りながら一緒に歌いました。(谷川)


確実な行動と迅速な動作
菊陽町消防団消防操法大会

 4月22日(日)菊陽杉並木公園スポーツ広場で平成24年度菊陽町消防団消防操法大会が行われ、菊陽町内の5分団25班が規律や小型ポンプ操作の所要時間を競いました。
 朝8時半に開会し、9時15分から各班ごとに整列し操法競技を開始しました。ホースを伸ばし、放水し、標的を倒し、撤収するまでの全てが審査対象となり、ホースのねじれや水漏れなどがあると減点となります。迅速な動作はもちろん、確実な行動が求められ、チームワークよく動くことが必要。各班は日頃の練習の成果をいかんなく発揮していました。結果、優勝は本部機動隊となり、馬場、新町、鉄砲小路、花立・八久保の上位5チームが7月15日に大津町で行われる郡大会に出場します。
 第3分団第2班(下津久礼)指揮者を務めた松本憲亮さんは「3月から毎週練習し、一人ひとり最高のパフォーマンスが出来ました。素晴らしい仲間に恵まれました」と話してくれました。

 

 

 きびきびとした動作一つ一つが町の安全を守るために繋がるとあって、真剣そのものの大会でした。郡大会、憲大会の上には全国大会もあるそうです。頑張ってください。(岩田)


  (64)  ひばりヶ丘区  矢原正治

イグサ イグサ科

 今月は、畳表に使うイグサです。くまもとは45年前日本一の生産県になり、現在に至っています。しかし中国からの輸入品に押され、八代でのイグサ生産も落ち込んでいます。新しい物を作るという発想から生まれたのが、無農薬の食べるイグサです。20年位前でしょうか、畳表を作っている鏡町の方が始めました。現在では大変興味あるデータも出ていますので、紹介します。
 イグサの地上部は薬用で「灯心草(とうしんそう)」とよばれ、不眠の改善、利尿を目的に用いられます。飲み方は1日3g位を水で煎じて飲むか、粉末を飲みます。これは今までの薬草としての使われ方です。
 大変興味あるデータとは、口の中での効果です。現在徳島大学歯学部との共同研究で入れ歯固定材にイグサの粉を入れると、口臭が少なくなる、口内の悪い菌が少なくなるといったデータが得られ、日本の他アメリカへも特許を申請しています。私たちがイグサ粉末を巧く使うと、歯肉炎およびその予防になり、口内をスッキリさせます。
 入手と使い方は@イグサ粉を大津の道の駅 or 八代、HP(イナダ有限会社)で購入。A粉を歯ブラシの先に少し着ける。B歯茎を柔らかく丁寧に磨く。C歯茎の後は歯を磨く。D後は口をすすいだ水を飲み込む。少し汚いと思われますが、イグサ粉末は薬なので大丈夫。
 有効な事例は@イグサの粉で歯茎を磨くと歯茎から血が出なくなった。A痛みが和らいだ。B夜寝る前に磨くと、朝起きた時、口の中がさわやかで朝食が美味しい、などです。
 他に、今調べていることは、オムツをしている方が、イグサ粉末を1回1〜2g1日3回飲んでいると、排泄物の臭いが軽減すると言われ、今測定しています。臭いセンサーの値が結構下がります。お試し下さい。

食べ過ぎに注意

 この前知人が美味しいからと柿ピーを沢山食べて急に腹痛をおこしたと言っていました。2回目なのですが、両方とも痛くなる前に柿ピーを食べたとのこと。ホームページを調べると結構事例が出てきます。胃腸が疲れている時に、トウガラシの付いた柿ピーを沢山食べると良くないのかもしれません。食べ物は程々にしましょう。医者で調べたら検査結果には異常はないので、3日間何も食べずに養生しろと言われたようです。
 連休も終わりました。花を愛(め)で、心身のバランスを取って、楽しい5月をお過ごしください。


はじめましてよろしくお願いします

この春赴任された、菊陽町立保育園の園長先生をご紹介します。

お尋ねしたのは・・・
@前任園    A趣味   B地域の皆様に一言  の順です。

武蔵ヶ丘第二保育園
小林惠子園長 57歳

@なかよし園
A映画鑑賞。絵を描くこと。
B出会いを楽しみに武蔵ヶ丘第二保育園に帰ってきました。一人ひとりの子どもたちが、心やさしく健やかに育っていけるように、子どもの想いに寄り添いながら保育を進めていきたいと思います。地域の皆さんのご支援をよろしくお願いします。

さくら保育園
實取智子園長 56歳

@武蔵ヶ丘第一保育園
Aウォーキング。サッカー観戦。
B子どもは豊かに伸びていく可能性をその内に秘めています。その子どもたち一人ひとりの伸びようとする力を信じ、心に寄り添いながら安心して元気に過ごせるよう職員みんなで力を合わせて、保育を進めていきたいと思います。ご家庭の皆様や地域の方と力を合わせていきたいと思いますので、どうぞご支援をよろしくお願いします。

白菊保育園
山辺喜美子園長 56歳

@武蔵ヶ丘第二保育園
A友だちとお茶や食事会。雑貨店を見ること。
B自然豊かな環境の中、白菊園が温かいぬくもりのある場所であることを大切にし、養護と教育が一体となった心豊かな保育を進めていきたいと思います。
  保護者の方や地域の皆様とのつながりが大きな力となります。皆様のご支援をよろしくお願い致します。

武蔵ヶ丘第一保育園
竹本ニ美栄園長 54歳

@なかよし園主任保育士
Aフルート演奏。仲間と練習したり、施設訪問をしています。
B「保育園に行くと何だかほっとするよね」と言っていただけるように、仕事をしながら子育てを頑張っておられるお父さんお母さんを温かく応援していく保育園でありたいと思います。笑顔いっぱいの職員集団で、笑顔いっぱいの子どもたちを育てていきたいと思います。よろしくお願いします。

なかよし保育園
坂田優紀美園長 53歳

@白鈴園主任保育士
Aコンサートライブ。ショッピング。
B家庭や地域の方と連携しながら“なかよく”“たくましく”“ゆたかに”子どもたちが育っていけるように職員みんなで一人ひとりに丁寧に関わっていきたいと思います。
 子どもたちが笑顔いっぱいでいられるようご支援よろしくお願いします。


編集後記

 お待たせしました!待望のカラーです。皆様のお写真が、はっきりくっきり出るようになりました。今まで以上に張り切っていいお写真が撮れるよう頑張ります。(T.I)