ワンネス 840号  2017/01/29発行

今年こそ穏やかな年に

青葉台区青葉会

 青葉台区の青葉会(岩下会長)は1月10日(火)、初詣と長寿新年祝賀会・誕生会を行いました。
 午前10時、「三宮神社」へ出掛け、参拝した会員は「今年1年の健康と家内安全と交通安全」を祈願しました。このあと、区の公民館で、卒寿、米寿、傘寿、喜寿、古希の方の長寿祝賀会と1〜3月生まれの方の誕生会がありました。昼食は祝宴となり、マジックショーやカラオケ大会で楽しい時間を過ごしていました。
 卒寿の佐藤さんは、祝いを受けた気持ちを短歌に込め「世のために 何もなさざる我なれど 卒寿の祝い 受くる幸せ」と詠まれ「これからも健康に注意して一日一日楽しく生きていきます」と話されました。

 

 

菊陽町歩こう会

 菊陽町歩こう会(久保田会長)は1月6日(月)、「熊本市内3社初詣」を行いました。
 最初に、龍田町の交通安全守護神「三宮神社」に参拝。宮司自ら三宮神社の起源から今日に至るまで詳細に説明していただきました。次に、熊本市の総鎮守「藤崎八幡宮」にお参りし、最後に熊本市最古の神社「健軍神社」へ。ここでは建物や植木などをお世話される氏子さんたちのおもてなしが素晴らしかったです。お昼は市内中心部のホテルでランチバイキングを楽しみ、繁華街の散策と買い物で大満足の一日でした。
 今年は酉年。屋根の上で風向きに合わせてくるくる回る鳥の形の飾り、風見鶏がありますが「どうか今年一年は穏やかな風が吹き、自然災害の少ない年となりますように」と会員一同で祈願しました。

文・写真提供 久保田会長

 

 


親子で楽しむ
  ボウリング交流会

つくしんぼ

 菊陽町手をつなぐ心障者の会「つくしんぼ」(坂田会長)はボウリング家族交流会を12月18日(日)、菊陽ボウルで28人が参加して行いました。
 スピードのあるボールあり、ゆるゆると転がるボールあり。1投目で残った1ピンが2投目で倒れず残念がる参加者も、次の順番でスペアやストライクが取れた時には、満面の笑みとガッツポーズで周りの人からの拍手とハイタッチをもらって、足取りも軽く席に戻ります。古庄さんと冨永さんは「楽しかったです。次も参加したいです」と笑顔で話してくれました。ゲーム終了後には、個人別のスコア表を見て、残念そうな顔や嬉しそうな顔が並び、お父さんお母さんの表情も緩んでいました。
 いつものことながら親子で楽しめる行事には笑い声と笑顔がいっぱいで、私も楽しく嬉しくなり、みんなに支えられていることをかみしめながら、これからも頑張ろうと思いを新たにしました。        
文提供 坂田会長 写真提供 渡辺さん

 

 

 


たくさん食べてください
菊陽町地域婦人会

 菊陽町地域婦人会(酒井会長)と「菊陽町交通安全母の会」が12月21日(水)、年末年始の交通事故防止運動の出発式に合わせ、職務に当たる警察官の方々を応援しようと、大津警察署を訪れ、豚汁とおにぎりを振る舞いました。
 前日の野菜の切り込みから当日の調理、配布まで婦人会員が協力し、100食の豚汁とおにぎりや煮しめを作り上げました。次々と昼食に訪れた大津署員は「おいしいです。ありがとうございます」と温かい食事に大満足でした。
 酒井会長は「毎年楽しみにしてくださっていて嬉しいです。おかわりを4〜5杯される方もいて作りがいがあります」と話されていました。

 

 


   アビリティスクール マリオネット 高畑圭輔

(66)PC・スマホのセキュリティについて

 数年前まではコンピュータウイルスという言葉をよく耳にしていたと思います。今回は、パソコンとスマートフォンの現在のセキュリティ対策ついてお話したいと思います。
 まず、ウイルス感染ですが、数年前に比べると大幅に減少しています。理由としてユーザーのセキュリティ意識の向上や、ソフトウェア性能の向上による部分があります。以前はWindowsやFlashPlayer、Javaのセキュリティホールを利用したウイルス感染が多かったのですが、現在この手のウイルス感染は少なくなっているようです。
 しかし、それ以上に大きな理由として「攻撃側の手法が大きく変わった」というものがあります。現在、マルウェア(悪意のあるプログラムの総称)作者の目的は以前の愉快犯的なものから明らかな金銭目的のものへと変わっています。ウイルス感染という被害は減っているのですが、代わりに詐欺ウェアを利用した金銭的な被害が急増しているのです。
 数年前から被害が増えており、よく知られているのは「スケアウェア」と呼ばれる、脅してお金を払わせる手法です。実際にはそのような問題は発生していないのに「コンピューターがウイルスに感染しています!」「コンピューターの性能が落ちています!」といった警告文を表示させ、不必要なソフトの購入や費用の支払いを促すタイプのものです。
 また、ここ1〜2年で被害が急増しているのが「ランサムウェア」と呼ばれるファイルを暗号化して開けなくしてしまうタイプです。ランサムウェアの被害に遭うとパソコンに保存されている写真や文書ファイル等が暗号化され、開けなくなってしまいます。そして画面に支払いを促す文章が表示されます。なお、支払いをしても元に戻らない事が大半です。スケアウェアは警告を表示させるソフトを削除するだけで済みますが、ランサムウェアはデータのバックアップを取っていない場合、復旧ができないことがあります。
 これらの侵入経路としては「フリーウェアのダウンロード時に誤ってダウンロードしてしまう」や「偽の広告のクリック」や「誤タップ」などがあります。
 どちらもユーザーの不注意を利用しており、ウイルス対策ソフトでの対応には限界があります。パソコンやスマホを利用していて、ちょっとでも「おかしいな?」と感じたり、変なものが表示されたら自分で対応しようとせずに専門家へ相談されることをお勧めします。


    昇段審査に挑戦し全員合格!

 私たちは、クラブきくように属する「悠鍛会」です。昨年8月28日(日)に菊池市総合体育館で行われた剣道段級位審査に、3段2人、2段3人が挑戦しました。結果、全員が合格し、今後の活動の励みになりました。
 今回の段位審査に挑戦した120人のうち、62歳から我が悠鍛会で稽古を始めた米田さん(66歳)が、最高齢で2段に合格し、その努力が賞賛されました。
 悠鍛会は、毎週火曜日午後7時から9時まで菊陽中部小学校体育館で小学生8人と大人7人が練習しています。基本技を中心に、厳しい中にも和気あいあいと稽古に励んでいます。一緒に稽古してみませんか。会員募集中です。
問合せ クラブきくよう  233−1520


菊陽町図書館臨時職員の村崎修三さんが、自分のコレクションをもとに2冊目の本を出版されました。

◆今回の本は
  前回は少女雑誌の付録を紹介する本でしたが、今回は爆発的な人気を誇った挿絵画家 中原淳一の便箋をまとめたものです。タイトルは「中原淳一の便箋」で、便箋ブックという形式になっています。一枚ずつ剥がして使うことができるんですよ。

◆中原淳一の便箋とは
  第2次世界大戦直前の昭和12年から6年間だけ発行された「中原淳一の抒情便箋」シリーズは、2社合計200点弱ありますが、そのうち8割近くを集めました。当時、熊本では千徳百貨店と銀丁百貨店、猪毛尾文具店ほか有力文具店のみで販売されていて、女学生たちはその発売を待ち望んで買い集めたそうです。美しい絵が便箋の表裏にデザインされ、同じ柄の封筒も販売されました。

◆実物を見ることはできますか
  菊陽町図書館展示室「少女雑誌の部屋」で、3月20日(月)まで、便箋や封筒合計150数点を展示しています。今まで紹介されていないコレクションです。

中原淳一の便箋ブック展
日時 2017年3月20日(月)まで午前10時〜午後6時 
会場 菊陽町図書館 少女雑誌の部屋
※毎週、日、月、水、金曜日の午後0時〜5時
  は、村崎さんが在室しています。


  弁護士 衛藤二男 緑ヶ丘区

(34)家族信託

 今年の第1回目は「家族信託」という制度についてです。相続や遺言ということについては多くの方がご存知だと思いますが、「信託」「家族信託」という制度は、最近取り上げられて関心が持たれるようになりました。今回からできるだけ分かりやすくお話したいと思います。

◆そもそも「信託」とは何ぞや?
 「信託」とは、ある人(委託者)が、契約や遺言により、自分の有する土地や金銭等の財産(信託財産)を自分の信頼できる人(受託者)に移転し、委託者の定めた信託の目的に従って信託の利益を受ける人(受益者)のために、受託者が信託財産を管理・処分等をするという制度です。

◆分かりやすい事例
  Aさんは現在75歳。72歳の認知症の妻Bとの間には長女C(45歳)と長男D(42歳)がいる。Aさんには、収益不動産(賃貸マンション、年間賃料収入約500万円)がある。しかし、長男Dは無職・無収入で浪費癖があり、両親や姉に金の無心をすることがしばしばある。
 Aさんは、認知症の妻Bの生活や、DがAさんの財産を相続してもすぐに浪費してしまうのではないか、また、自分の死後の相続でもトラブルを起こすのではないかと心配している。

 Aさんの不安を解消する方法には何があるか。この事例を前提として、Aさんの取りうる方法について、遺言をした場合と信託を利用した場合で考えてみましょう。


●Aさんが遺言をする場合
 Aさんは現在、認知症にもなっておらず、財産関係についても判断能力が十分あるので、自分の財産のことを慮(おもんぱか)って遺言することが考えられます。
 遺言の方法にはいくつかありますが、最も確実な方法は公正証書による遺言をすることでです。公正証書遺言のやり方については別の機会に説明しますが、事例との関係でどのような内容の遺言にするかを次回から考えてみましょう。

衛藤二男法律事務所
TEL 282−8251 FAX 282−8261
受付時間 午前9時半〜午後5時半(月〜金)