ワンネス 940号  2019/02/10発行

伝承行事で親睦・交流

津留区

 津留区で1月13日(日)、長年にわたり区の伝承行事であるもぐらうちが行われ、主役である子どもたちが区内の各家庭を訪問し、「13日のもぐらうちは田畑(たばた)行け」と元気な掛け声を上げながら各家庭の庭先の地面をたたきました。
 1月14日(月)は、十五夜の綱引きがあり、同区公民館のグラウンドで、2時間程かけて地域住民が綱を練り上げました。完成後の綱は、子どもたちの手で同区天満宮へ奉納され、お神酒をあげた後、地蔵前で同区の東と西に分かれて恒例の綱引きを行いました。
 子どもたちのまとめ役を務めた坂本孝太くん(中1)は「もぐらうちは、みんなが協力してくれて、声を出しながら区の家を回ってくれてよかった。綱引きも、去年に比べて立派な綱が完成してよかった」と笑顔で感想を話してくれました。

  

 

大堀木区

 大堀木区の子ども会の主催で「十五夜の綱引きともぐらうち」が1月13日(日)、区のグラウンドと区内で行われました。
 午前9時、区のグラウンドで、子どもたちやそのお父さん、地域の方たちが協力して綱引きで使う綱を練り、長さ約10mの綱が完成。子どもたちが菅原神社へ奉納し、お神酒をあげました。
 その後、グラウンドで綱引きを行い、何度も何度も力いっぱい綱を引きました。昼食のお母さんたち手作りのカレーとぜんざいを食べた後は、藁(わら)で作ったもぐらうちを持って、各家庭を回り「13日のもぐらうちは田畑行け」と大きな声で掛け声をかけながらもぐらうちを行いました。
 参加した和くん(小6)は「毎年参加しています。綱練りは一生懸命頑張りました。綱引きは女の子たちに負けてしまいましたが一生懸命頑張ったので悔いなくできました。もぐらうちは汗が出るほど頑張って地面をたたきました。楽しかったです」と話してくれました。

 

 


今年も健やかな年で!!
菊陽町歩こう会

 菊陽町歩こう会(久保田会長)は、1月7日(月)、「四山神社(荒尾)・蓮華院誕生寺奥の院・疋野神社(玉名)三社祭り」に出掛けました。
 小春日和の当日、新年のあいさつを交わす元気な歩こう会会員。三社の一つ目「四山神社」で、311段の階段を、声を掛け合いながら登り、有明海を一望。晴れ晴れとした気持ちになりました。二つ目の「蓮華院 誕生寺」では、純木造の五重塔や、迫力ある四天王像が壮麗な南大門の四方にお祭りされているのを見学。また、ご住職のご指導のもと、世界一の梵鐘「飛龍の鐘」を「南無皇円大菩薩」と唱えながら、人生初の鐘突きを体験して感激でした。三つ目の「疋野神社」では、玉名地方で最高の県社に格付けされた境内の静寂さに荘厳な気持ちになりました。昨年は災いの多い年でしたが、「今年は健やかな年でありますように」と、参拝しました。
 また、疋野神社では、日本マラソン界の父「金栗四三」ゆかりの地ということで、マラソン足袋や、快走健脚お守りを購入しました。これで一年、快走したいです。    
 その後、例年通り道の駅で買い物、そしてホテルで会席料理をいただきました。新会員もあり、「和顔愛語」を合言葉に、今年も笑顔と感謝の気持ちで過ごしたいと思います。
写真・文提供 久保田会長

 

 


初詣と長寿祝賀会と誕生会
青葉会

 青葉台区の青葉会は1月9日(水)、会員39人が参加して、初詣と長寿新年祝賀会・誕生会を行いました。
 午前9時、「三宮神社」へ出掛け、参拝。「今年1年の健康と家内安全、そして青葉会繁栄」を祈願しました。
 11時半からは区の公民館で、卒寿、米寿、傘寿、喜寿、古希の方の長寿祝賀会と1〜3月生まれの方の誕生会がありました。昼食は、相馬さんの乾杯の音頭で祝宴となり、音楽ボランティアぐるぐるによるミニコンサートや会員の方たちのカラオケ、会の最後にはビンゴゲームもあり、楽しい時間を過ごしました。
 卒寿(90歳)の祝いを受けた田村さんは「皆さんのおかげで、元気で90歳の祝いを受けて幸せです」と話されました。

 

 


  矢原正治

(142)ステビア キク科

 今月は「アマステビア(甘ステビア)」です。パラグアイ等の南米が原産地と言われ、日本に50年くらい前に導入されたようです。花は夏から秋にかけて咲きます。甘味成分として、ステビオサイド、レバウディオサイドが知られています。主の甘味成分のステビオサイドは砂糖の300倍位の甘さですが、甘すぎるので、食品分野では、甘味を少し軽減し、100倍くらいのステビア末が使われているようです。天然甘味料として、飲料等に添加され、「糖質ゼロ」と記されているものが多いですね。他に甘草から得られる「グリチルリチン」も天然甘味料として使われています。
 しかしステビオシド、ステビア末の構造式内にはブドウ糖を含んでいますので、カロリーがゼロではありません。記載上、「0」と記された場合、「0.4以下」で四捨五入されています。最もよく分かるのがノンアルコールです。私はアルコールに弱いので、ノンアルコールのビールを飲んで酔います。何故なら「アルコール0%」と記されているビールには、0.4%くらいのアルコールが含まれている可能性があります。お酒の弱い人が、たくさんノンアルコールビールを飲んで、車を運転すると酒気帯び運転で警察に捕まることもありますので、ご注意下さい。
 話を戻して、ステビアの栽培ですが、原産地は暖かい所ですので、寒さに弱く、越冬出来ないことがありますので、冬場はビニールハウス等に入れて越冬すると良いと思います。苗はホームセンター等でたまに販売されています。なるべく甘い苗を選んだ方が楽しいですね。もし、甘味料として飲食するときは、多飲食は避けた方が良いと思います。たまに楽しんで下さい。多くのハーブをお茶等で楽しむ方がいますが、飲み過ぎには注意して下さい。
 先日、農業公園の植木市に行きましたら、剪定したラベンダー、セージ等の地上部をアルミホイルに包み、暖房用の石油ストーブの上に置いて温めていたので、良い香りがテントの周りに漂っていました。広い部屋でお試し下さい。

 インフルエンザが流行していますので、予防に「唾液を出す、口の“あいうべ体操”」、「濃いお茶でのウガイ」、「板藍根(ばんらんこん)エキス」、「プロポリススプレー、プロポリスキャンディー」での予防、“風邪かな?”と感じたらすぐ葛根湯(かっこんとう)か麻黄湯(まおうとう)を一服してください。漢方薬の風邪薬“葛根湯or麻黄湯”は用法的には2時間おきに飲んで下さい。1日3回では効果は半減以下です。
 天然のモノには、良い部分、悪い部分があります。巧く使って、楽しい冬をお過ごし下さい。


どんどやで新年迎える
下津久礼区

 下津久礼区のどんどやが1月13日(日)、同区グラウンドで行われました。
 午後1時、前日から組み上げられた、高さ約15mのどんどやに、子どもたち9人が点火、あっという間に大きく燃え上がりました。
 どんどやが燃え落ち、熾火になると、金網の上で焼かれた餅や干し芋が振る舞われ、参加者は新年のあいさつを交わしながら、煙にあたり、今年1年の無病息災を願いました。
 お茶やぜんざいを一生懸命配ってお手伝いをしていた千愛莉さん(小1)は「最初は大きな火が怖かったけど、最後は楽しかったです」と、笑顔で話してくれました。

 


剣道(悠鍛会)
新規会員募集

 厳しい中にも毎回楽しく、武道の基本である礼儀と稽古を重ね、昨年8月に菊池市内で開催された昇級昇段審査で5級2人、2級2人、1級2人、3段4人の計10人の合格者を出す事ができました。
 剣道は、中学校の授業にも取り入れられている伝統ある武道です。興味がある方、 初心者の方は、ぜひ一度、見学・無料体験をしてみませんか。

日 時 毎週火曜日午後7時〜午後9時
     毎週日曜日午後5時〜午後7時
会 場 菊陽町立中部小学校体育館
問合せ NPO法人クラブきくよう
     273−8488
     E-Mail office@sports-kikuyo.jp

 

 



フルートアンサンブル 
イマージュ

 2016年春に結成し、山口邦子さんと村田直子さんの指導で、不定期ですが毎月2回土曜日午前10時から12時まで、菊陽町三里木町民センターで練習しています。
 クラシックから童謡・唱歌、皆さんもよくご存知の曲や、子どもたちに人気のアニメの曲まで幅広く練習し、老人福祉施設や保育園などで演奏会を行っています。
 2月11日(祝・月)午前中は、イオン大津店でミニコンサートを開催します。皆さまのお越しをお待ちしています。

 フルートアンサンブル イマージュでは団員を募集しています。菊陽町以外の方も大歓迎です。一度見学に来てみませんか。