ワンネス 984号  2020/04/05発行

思い出胸に新たな門出
三里木保育園

 三里木保育園(田中園長)の卒園式が3月21日(土)に同園で行われ、うめ組20人(年長)との別れを惜しみながらも新たな門出を祝いました。今年度は新型コロナウイルス感染防止のため、来賓者や在園児を招かず、卒園児と保護者、同園関係者のみで執り行われました。
 開式の前には、プロジェクターに園児たちのスナップショットが流され、園児たちが入場すると会場から温かい拍手が送られていました。
 開式の言葉につづき、園歌斉唱のあと、田中園長からひとりひとりに卒業証書が授与され、園児から保護者へ感謝の言葉が述べられると「小学校に行ってもいろんなことに挑戦してください」など4月から新1年生となる我が子に保護者からあたたかいエールが送られていました。
 最後には卒園児全員でお別れの言葉を歌に乗せ「さよならぼくたちのほいくえん」「ありがとう こころをこめて」と題した歌を元気いっぱいに合唱し、思い出がいっぱい詰まった園生活を締めくくりました。

 

 


作品を見てください
にんじん絵画クラブ作品展

 菊陽町三里木町民センターで毎週土曜日に活動している「にんじん絵画クラブ」の作品展が3月1日(日)から10日(火)、お菓子の香梅光の森店 ドゥ・アート・スペースで行われました。
  会場には、講師と講座生13人が出展し、抽象画や風景画、花や野菜などを描いた27作品が展示されました。
  講座生の福原邦彦さんは「このクラブには入って15年になります。今回は風景画とカボチャの絵を出展し、風景画は、ミルクロードを通った時に見た風景を描きました。広さを出すのに苦労しました。見ていただいた方が明るい気持ちになるような絵を描いていきたいです」と話されました。

 

 


やさしい音色と国際交流
KSN菊陽ゆるサロン

 充実したシニアライフを送るために、スマホなどのIT学習会や、セミナー、おでかけプログラムなどを提供しているKSN菊陽ゆるサロン(田中代表/写真)の国際交流の集いが、2月2日(日)、菊陽町さんさん公園管理棟で行われました。
 この日は、オハイエくまもと&メイプルサウンズで、知的障害のある方たちに音楽指導をされている荒木はる子さんによるオカリナミニコンサートがあり、インドネシア出身のハニフさんが出身国の魅力について紹介しました。
 ミニコンサートでは、荒木さん(写真)が「アメージンググレイス」や「涙そうそう」など計6曲を思い出話しを交えながら演奏。オカリナのやさしい音色に包まれた会場からは、大きな拍手が送られていました。
  また、熊本大学大学院工学部でロボット研究をしているハニフさんは、何千もの島々で構成され異なる言語と文化、数百の民族で構成される自国について話し、参加者も熱心に聞き入っていました。


力作が多数展示されました
緑ヶ丘文化祭

 緑ヶ丘区(田中区長)の第14回文化祭が2月22日(土)・23日(日)の両日、同区公民館で開催されました。
  会場には書道や手芸、絵画、写真など、子ども会、オリーブの会、ふれあいサロンによる作品約190点が展示され、来場者はその出来栄えに感心していました。
 ペットボトルを利用して作ったキーホルダーや干支のネズミなどを出品した山下美津代さんは「毎年出品しています。何を作ろうかと考えながら作るのが楽しみです」と話され、来場した津下正武さんは「昨年までは写真を出品していましたが、今年はパソコンの不具合で出品できず残念です。来年は旅行に行った写真を出品します」と話されていました。
 また、憩いのコーナーもあり、お茶やコーヒー、お菓子も準備され、来場者は作品の話や世間話などで、交流を深めていました。

 

 


  杉並台区 田中 悠

(4)新玉ねぎと鶏ササミの南蛮漬け

 皆様こんにちは♪ 今回は今が旬の甘く瑞々しい新玉ねぎを使ったレシピをご紹介します♪。玉ねぎに含まれる(ケルセチン)は花粉症の軽減にも効果が期待できる為、水にさらさずにそのまま使用します。

新玉ねぎと鶏ササミの南蛮漬け

【材料(1人分)(調理時間目安20分)】
鶏ササミ 2本 / 塩コショウ  適量 / 酒  小さじ1 / 片栗粉  大さじ1
ゴマ油  大さじ1 / 新玉ねぎ  30g / 人参  20g / ピーマン  20g
酢  大さじ2 / めんつゆ  大さじ2 / 砂糖  大さじ1
輪切り唐辛子  お好みで

【作り方】
@鶏ササミはスジを取り、一口大に削ぎ切りにし、塩コショウ、酒を入れてよく揉み、片栗粉をまぶしておく。
A新たまねぎ、人参、ピーマンは千切りにする。
B酢、めんつゆ、砂糖、輪切り唐辛子を分量通り混ぜ、タッパーに入れ1分30秒レンジで加熱し、切った野菜を入れて混ぜておく。
Cフライパンにゴマ油を入れ、@の鶏肉を重ならないように入れ、蓋をして両面焦げ目がつくまで焼き、熱いうちにBの調味液に入れ、軽く混ぜて出来上がり。

パプリカや白ネギなど、どの香味野菜でも同じように作れます。パーティー等の前菜にも是非どうぞ♪

 

★Instagramで料理の写真公開しています。レシピのリクエストも受け付けています。★

Instagram ⇒ https://www.instagram.com/nekodemotsukureru


  矢原正治

(156)ワサビ アブラナ科

  

 今月は、ワサビです。写真は陸ワサビです。大変身近な植物ですが、花を知らない人がほとんどではないでしょうか?
 ワサビには、非常に強い抗菌作用が有ります。その作用を巧みに利用したのが日本人です。生の魚介類を食べるときには、食中毒が大変恐いので、抗菌作用の強いワサビと一緒に食べるわけです。またワサビには食欲増進作用、血栓の生成を抑制する効果等が有ります。
 ワサビと言えば根茎の部分だけを思い浮かべるでしょうが、茎葉・花も大変美味しく、ワサビ茎葉を醤油で和えると格別です。作り方は、@ワサビ茎葉を水洗いする。A60度位のお湯にワサビ茎葉を入れ、B1分ぐらい鍋の蓋をしたたま保ち、お湯を素早く捨てる。C鍋に蓋をした状態で蓋と鍋の底に当たるように強く振る。D開けるとツーとした香りがします。適当に切り、醤油・味醂などで味を調え、密封出来る容器に保存します。
 ワサビは、そのままでは辛くありません(シニグリンなどを含む)。すりおろすことで、細胞が壊れ、中にある酵素(βグルコシダーゼの仲間のミロシナーゼ)が働き、シニグリンが、アリルイソチオシアネートという化合物に変化し、辛みのツーとした香りがします。酵素は35度〜40度位の温度で良く働きます。それを利用したのがワサビ茎葉醤油漬の作り方です。温度と巧く細胞をこわすことがコツです。口に入れて噛む時は、唾液とよく混ぜながら噛むと、香り・辛味が出ます。
 鏡餅のカビが生えやすいところに薄くワサビ(練りワサビで良い ※ワサビ大根より作る)を塗っておくとカビが生えにくいです。今年の暮れにでもお試しください。
★注意:もし山に行ってワサビの茎葉を取るときに、根茎は絶対に取らないでください。取ってしまうと来年は茎葉を取ることが出来ません。また、野生の根茎には線虫が入って黒くなり、美味しいすりワサビは出来ません。目先のことだけを考えないで、長く楽しむ方法で美味しい食事をしましょう。
 4月8日は、お釈迦様の誕生日を祝う”花祭り(灌仏会)”です。アマチャのお茶でお祝いをしましょう。
 特効薬・予防ワクチンが無いので、新型コロナウイルスで大変です。咽がおかしいかなと感じたら、渋茶でうがいをして予防して下さい。
 私は、プロポリススプレー&プロポリスキャンデー、麻黄湯で予防し、「最強の野菜スープ(前田浩著)」を参考にした野菜スープで免疫を上げています。お試しください!



コロナに負けるな   立体マスクを作つてみました

   

 どのお店に行ってもマスクは売り切れになっていますよね。そこで、YouTubeに投稿されているマスクの作り方を参考に作ってみました。
 2人用のコーヒーフィルターでマスクの型紙を作り、表は柄布、裏はガーゼなどの布を裁断し、ミシンで縫い、耳にかけるゴムを付けて出来上がりです。
(ワンネススタッフ T)



大きな大根

 趣味で家庭菜園をやっているのですが、こんなに大きな大根が採れました! 長さを測ってみると全長62cm、胴回り60cmでした。人生でこんな野菜を目にしたのは初めてです。
(上田さん)



チューリップ
ユリ科

 ピンクのチューリップの花言葉は「愛の芽生え、誠実な愛」です。水俣市 湯の児スペイン村福田農場にて撮影。


  (29)