ワンネス 998号  2020/11/08発行

コンピューターと
   お話ししましょう

ロボットプログラミング教室

 菊陽町青少年健全育成町民会議主催の令和2年度親子ふれあい講座“ロボットプログラミング教室”が10月11日(日)、菊陽町中央公民館で行われ、菊陽町在住の親子8組が参加しました。
 NPO法人HITOプロジェクトの前原英輔さんの指導でパソコンの画面を見ながらロボットの組み立てを行いました。次に、プログラミングソフト「マインドストーム」を使い、組み立てたロボットが指示された通りに動くように親子で協力しながらプログラムしました。
 参加した優和くん(小6)は「プログラミングやロボット作りができて良かったです。学校の授業であったときは今日のことを活かしたいです」と話してくれました。

 

 


青空のもと
グラウンドゴルフで交流

下津久礼区グラウンドゴルフ大会

 下津久礼区(士野区長)のグラウンドゴルフ大会が10月18日(日)区のグラウンドで行われました。
 グラウンドゴルフは、8ホールを2回まわりプレーをする組対抗戦で行われ、参加者からは「あーあっちに行ったー」と悔しがったり「やったー!ホールインワンが出た!」と喜ぶ姿が見られました。
 最高齢参加者の吉川さんは「あと6ヵ月で90歳になります。ホールインワンは出ず成績はまあまあでしたが、若い時の気持ちで参加しました。若い者には負けません」と笑顔でした。
 結果は、3組が優勝しました。

 

 



(197)肩のストレッチ

   

 床か布団の上に横になってください。息を吸いながら両方の肩が床に付くようにして、写真@のように両手を頭上に持ち上げます。この時、背伸びをするような気持ちで行ってください。息を吐きながらゆっくり両手を下ろしていきます。同じ動きを2〜3回行ってください。

 目覚めのストレッチとして朝起きた時に行ってみてください。


    (4)井口眼鏡橋

  

 この眼鏡橋は、馬場楠井手に架かる単一アーチ橋で、昭和初期までは重要な生活道でした。この橋の特徴は、輪石の接する部分に、すべて石楔(いしくさび)が使用され、さらに二重輪石を有する点で県内でも極めて貴重な石橋の一つです。この橋も交通事情の変遷によって東側1メートルが拡幅工事され、輪石は漆喰仕上げになっています。この橋と同じ工法が用いられている眼鏡橋には、熊本市植木町豊岡にある豊岡橋、御船町木倉にある門前川橋があります。この2つの石橋の架橋は、肥後の石工集団のリーダーである仁平の弟子たちの手によるものといわれ、井口眼鏡橋も同集団の手によるものと推定されます。

冊子 「菊陽の文化財」より


  矢原正治

(163)ヒメジョオン キク科

 今月は、雑草の、ヒメジョオンです。春先に咲く花が少し赤みを帯びたハルジョオンは、茎が中空・茎を抱くように葉が付き、ヒメジョオンは、茎が詰まり・葉は真っすぐにつきます。雑草は、人が不要とする草で、人中心の考え方ですが、効能を持った植物も沢山あります。雑魚(ざこ)も同じように、カルシウム・コラーゲンの塊で、素晴しい機能性食品です。
 話は戻りますが、どちらも同じような薬効があるとされ、『消化を助け、消化不良に、清熱解毒に、腸炎の下痢の改善』等に用いられます。また、別の本には、糖尿病の予防、浮腫の改善などに用いると書いてあります。
 暑くなると、生ものが腐りやすくなります。日本人の知恵で、生ものには、薬味を用います。または火で細菌を殺し、それに薬味を加え料理し、食べる、中華料理等があります。ただ、細菌が死んでも毒を残す菌も居ますので、熱をかければ安全ではありません(例えば:O-157大腸菌のように)。
 買い物袋を自分で持って行く時代、たまには、買い物袋を洗い、太陽の光に当てて干し、除菌して下さい。細菌は私達の周りにいて、『共存』しています。巧くつきあいましょう。
 石油から作られる、多くの「ビニール製品」は便利ですが、自然分解しにくいので、環境を汚染しています。海や山に行くと、多くのビニール製品が散乱しています。きちんと持ち帰り、分別して、リサイクルしてください。
 ネパールは、5年位前から買い物に行くとビニール袋ではなく、エコ袋に入れてくれるか、紙で包んでくれるようになりました。電球はLED、懐中電灯の電球もLEDです。ヒマラヤの山小屋の電灯もLEDです。文明はマダマダですが、考えは日本よりも進んでいるかもと感じながら、行くたびに、生活をしています。今年も、新型コロナが流行する前、1月?2月に23日間行ってきましたが、この新型コロナで、外国にも行けません。ネパールは、インド・中国からの新型コロナの流入で感染者が16万人を越え、さらに大雨の被害、アフリカからのバッタの襲来で農作物の被害、飛行機が止まり観光客もゼロ、ホテルは宿泊客ゼロ、経済が動いていないようです。穀物・野菜類は数倍に高騰。山間部では、食べる物が少なくなり、毒キノコ・陽に当たり緑になったジャガイモを食べ、亡くなった方も出ているようです。
 日本は幸せな国です。人に会うときは、マスクをし、インフルエンザ・新型コロナ(COVID-19)に罹らないよう、うつさないように。おかしいなと感じたら、直ぐ、渋茶でウガイ・頓服で葛根湯を用い予防。少しでも楽しいことを考え、免疫力を落とさないよう、晩秋を過ごして下さい。
 新型コロナに罹り回復したら、免疫力・体力(食欲)を上げる漢方薬の、補中益気湯、人参養栄湯などを、お試し下さい!


  田中悠

(11) 野菜のおやつ♪カボチャのスイーツ春巻き

 皆様こんにちは♪秋も深まり、店頭には美味しそうなカボチャが並んでいますね。カボチャは美味しいだけでなく、豊富なビタミン類やβカロテンを多く含む健康野菜です。今回はそんなカボチャを皮ごと使った美味しいスイーツのレシピをご紹介します。

野菜のおやつ♪カボチャのスイーツ春巻き

【材料】(6本分・調理時間目安★20分)
カボチャ 300g / 水 大さじ1 / 生クリーム(牛乳でもOK) 大さじ2
蜂蜜 大さじ2 / 塩 ひとつまみ / 春巻きの皮 6枚 / 粉砂糖 お好みで
パンプキンシード お好みで

【作り方】
@カボチャはよく洗い、乱切りにしてワタを取り除く。
Aタッパーに切ったカボチャ、水を入れ、フタをしてレンジで柔らかくなるまでチンする。 
Bカボチャの水気をきり、ボウルに入れて潰す。
C塩、生クリーム、蜂蜜を加え、滑らかになるまでよく混ぜる。
D春巻きの皮でしっかりと包み、170℃の油でこんがりときつね色になるまで揚げる。
Eお好みで粉糖、パンプキシードをかけて出来上がり。

 揚げる前の状態をラップで包み、冷凍保存も出来ます。お弁当のおかずにもどうぞ♪

 

★Instagramで料理の写真公開しています。レシピのリクエストも受け付けています。★

Instagram ⇒ https://www.instagram.com/nekodemotsukurer



菊陽町図書館へ
  栞(しおり)の贈呈

 10月27日(火)〜11月9日(月)までの14日間開催される読書週間で図書館利用の町民の皆様に進呈するために、毎年行ってきたしおりの贈呈を今年も行いました。
 しおりは、武蔵ヶ丘コミュニティーセンター(小島代表)で「大人の切り絵教室」を受講している12名で作成した、800枚を進呈。今年は新型コロナ禍で講座が普通通り行えず、例年より少なくなりましたが、川端慎一館長には大変喜んでいただき、毎年楽しみにしていらっしゃるリピーターもいらっしゃるほどだそうです。

写真・文提供=大人の切り絵教室

 

 

 


  立派な熱帯植物が実りました!

 畑に“奇跡の木”と呼ばれるモリンガがすくすくと育ち、大きな鞘(さや)を付けました。(写真左)モリンガは、豊富な栄養素を含み、木から葉を摘み、乾燥させ、健康食品としてお茶にして飲んでいます。
  仕事をしていた現役時代、東南アジアなどへ赴任した際に魅力的な熱帯植物に触れ、今では自宅の庭にはグアバやジャボチカバ、パパイヤなどを植えています。温度管理など、管理面では大変ですが日々自家栽培を楽しんでいます。
(蓑輪さん)