ワンネス 1002号  2021/01/24発行

きれいな花が咲きますように
菊陽西小学校

 菊陽西小学校(草場校長)では「花木友の森」造成事業の一つとして11月19日(木)、同校正面玄関横に6年生の代表10人が「ハイブリッドハナミズキ9本」の植樹を行いました。
 植樹前日までに児童が草取りをして学校用務の先生が耕し、樹芸農業協同組合の方や学校運営協議会委員の園田さんと内野さんが準備をしました。当日は園田さんと内野さんが植樹のお手伝いとして児童に植樹のやり方を教えていました。
 空蒼くんと央太くんは「初めて植樹をしました。シュロ紐はひっぱったとき硬くてびっくりしました。根の部分の土をおわん形に土をすると雨水が溜まるので水をやらなくてもよいことを知りました。いろいろ勉強になりました。楽しかったし花が咲くのが楽しみです」と話してくれました。

 

 


きれいになりました
菊陽町商工会

 菊陽町商工会指定「住まいのことならおまかせ隊」の地域貢献活動が実施されました。
 11月18日(水)、早朝より隊員事業所の約25人が8班に編成して菊陽町一帯のスクールゾーンのカーブミラー約250本の清掃作業を実施しました。
 代表の池内隊長は「日頃からおまかせ隊を御利用いただいている町民の皆様への感謝の気持ちと高齢者や子供達の交通事故防止のために取り組みました。今後も恒例行事として続けていきたい」と話されました。

 

 


新型コロナウイルスを知ろう
三里木女性の会秋の集い

 三里木女性の会(鬼塚支部長)の秋の集いが11月19日(木)、同区公民館で行われました。
 ウイズコロナの時代、新型コロナウイルス感染症から体だけではなく心を守り、社会を守るための知恵を一緒に学ぼうと企画し、レクレーション室内競技のボッチャ(ペタンク)と菊陽町人権教育・啓発課の人権出前講座熊本県人権啓発Web講座「新型コロナウイルス感染症と人権」と日赤の資料を使って「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう」を学習しました。
 鬼塚支部長は「コロナ禍の中でなかなか行事ができませんでしたが、今回ソーシャルディスタンスを取りながら、体を動かしたり、新型コロナウイルスを正しく知ってもらおうと企画しました。楽しいひと時になったと思います」と話されました。

  

 


すてきな作品ができた!
木工教室

 菊陽町青少年健全育成町民会議主催の「木工教室」講座が、12月5日(土)、翔陽高校建築コースの先生方と生徒の協力を得て開催されました。
 参加者は、DIYに関心を持つ町内の15人の小・中学生たち。中には「将来は大工になりたい!」という子もいました。
 ボランティアで参加してくれた9名の高校生のていねいな説明を受け、のこぎりや金づちで筆箱やコースター、お守り、積み木などの作品を作りました。最初はぎこちなかった釘打ち作業も次第に上手になり、立派な作品が出来上がりました。
 参加した子どもたちは「難しかったけど高校生が優しく教えてくれた」や「自分の夢は大工になることなので今日の経験を活かしたい」など、みんな大満足の1日でした。

 

 


  碓井秀典(東京都港区在住 原水出身)


(12)質屋蔵

 前の圓生の回で、観客と演者の関係について少し触れましたが、それを感じていただける噺を今回は。
 スピーディに強弱・起伏もたっぷりな話し振りに、合いの手よろしく入る笑い声、それに乗せられて、ますますなめらかにトントントン…という典型です。ホール落語だと思いますが、観客と演者の気がピッタリ合って、両者大満足・大成功の一席だと思います。

 柳家権太楼は、人間国宝 故柳家小さんの弟子で、訛ってるようにも聞こえますが、チャキチャキの江戸っ子です。
 この噺、元々は上方のもので、ご当地での読みは「ひちやぐら」となります。この噺は演者もたくさんいますが、権太楼のこの一席が、上に述べた理由で一番だと思います。
 おみつさんの哀しい「繻子の帯」(質屋の旦那もなかなかのストーリーテラーです)、定吉の「鬱憤」、熊さんの「悪行と露呈」、それぞれ面白要素がツボにはまってポンポンポンと繰り出され、モタモタした感じがありません。聴き比べてみると、他の演者との差はここにあると思います。おもしろ要素が全部入っていて、繋がっていて、他の演者はその取捨に失敗しているかのようです。
 天神様 菅原道真が最後に出てきますが、質入れした「しへい」さんというのは、菅公を太宰府に讒言で左遷したと言われる藤原時平のことです。ここわかりにくかったりするのか、最近は「藤原」と置き換えてあるようです。


  神田みゆき 東ヶ丘

(10)SDGs達成のために大切なこと

 NPO法人 SDGs Association 熊本代表、SDGs教育コーディネーターの神田みゆきです。今回は【世界は繋がっている】ことをふまえ、今の自分にできることは何かということについて、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
 今の地球上の問題は、複雑に繋がりあっているため、部分的な解決ができません。つまり壮大にやるしか方法がないということになります。【2つの桶】というキーワードを使った例え話をしながら説明していきたいと思います。
 一つ目の桶は「風が吹けば桶屋が儲かる」というお話です。皆さんは、この言葉をご存知ですか。日本語のことわざで、何かの出来事が、一見すると全く関係がないと思われる場所・物事に影響が及ぶということの喩えです。こんな考え方を「システム思考」といいます。
  以前ご紹介した木を植えると山が豊かになり、海が豊かになるということで、山に植樹活動をしているという、「森は海の恋人」運動もそんな考え方から行っている好例です。
 それでは、「スナック菓子が地球温暖化」と言われたらどうでしょうか。まず、スナック菓子を作るのには、パーム油が必要です。そのパーム油を作るために、元あった森林を伐採したり焼き払ったりして、アブラヤシという木を植え、プランテーションという大規模な農園を作っています。安いお菓子にするために、大規模な農園を作ることによる自然破壊などが問題視されています。 
実は、このパーム油、日本人は一年間で平均5キロも使用していると言われ、シャンプーやドレッシング、アイスクリームなど、あらゆるものに使用されています。「植物性油脂」の記載があればほぼパーム油です。自分には関係ないと思っていても、私たちにも繋がっている。今では、ないと困るものでもあります。それでは、一体どうすればいいのでしょうか。
 実は、自然破壊をすることなく育てられたアブラヤシの実を使ってできたパーム油もあるのです。そんな商品には右のようなマークが付いています。このような認証マークのついたものを選んで買うというのも、環境を守る一歩となるのです。(つづく)


  自家焙煎珈琲しゃらん  舩元 優二

(45)食事と珈琲の効能の関係

  珈琲は、昔から、胃薬や頭痛薬、心臓の薬などとして珍重されてきましたが、現代における薬理効果の研究は、少しづつ進んでいると思います。現段階で、珈琲の成分には、カフェイン、ケイ皮酸、クロロゲン酸、タンニン、ポリフェノールニコチン酸などの、薬理作用のある成分が含まれているということがわかっています。
 なかでも、カフェインは有名です。カフェインは、天然由来の有機化学物質アルカロイドの一種で、トリカブトやコカインの毒もアルカロイドの一種として有名だったため、カフェインは体に悪いといった誤った認識も根強くありました。しかし、このカフェインには、多くの薬理効果が認められています。呼吸器の働きや運動能力を高める、眠気や疲労感と取り除いて思考力や集中力を高める、利尿作用を促進する、認知症やパーキンソン病の予防などに効果があります。また、近年注目されているのが、ニコチン酸です。ニコチン酸は、ビタミンB群に属する必須栄養素で、この成分が血液中のコレステロール値を下げ、動脈硬化を予防する働きがあると期待されています。食後の急激な血糖値の上昇を抑える効果もあると言われています。食後の珈琲を楽しむ人は多いでしょうから、これは理にかなったことだと思えます。
 いずれにしても、「質の良い珈琲を飲む」ということが第一条件。せっかく珈琲の効果を期待しても、飲んでいるものが、煮詰まったものや、雑味の多い質の悪い豆で淹れた珈琲では、だいなしです。おいしい珈琲とは、つまり質のよい豆です。質のよいものを、おいしくいただくこと。やっぱり、これが一番ですね。


  (199)体幹のストレッチ

   

 息を吐きながら写真@のようにゆっくり前へ倒していきます。このとき膝が曲がらない程度に倒してください。倒した状態で20秒〜30秒静止します。呼吸は止めないで普通にしてください。静止後息を吸いながら体をゆっくり起こしていきます。

 両手を体の前で肘を伸ばして組み、写真Aのように息を吐きながら組んだ腕の間に頭を入れ込みおへそを見るようにして背中を丸くします。この状態で20秒〜30秒程度静止します。呼吸は止めないで普通にしてください。息を吸いながら頭をゆっくり元の位置に戻していきます。このストレッチを2回行ってください。寒くなってくると足前面の筋肉よりお尻の筋肉が萎縮してしまいます。このストレッチでお尻の筋肉を伸ばしてください。


  (39)