ワンネス 1079号  2024/03/10発行

君たちの未来のために
菊陽西小学校6年生

 菊陽西小学校(根本校長)では卒業を間近に控えた6年生175人が、2月16日(金)、色々な職業の方たちに話を聞いて、自分の将来の夢や職業を考える特別授業「プロフェッショナルに学ぶ」が行われました。
 授業は、宮大工や美容師、ビーチサッカー元日本代表、警察官の方々など8人が講師を務め、3時間目と4時間目に講話を行いました。


明るく楽しく朗らかに
三里木区ふれあいサロン

 合言葉は「明るく 楽しく 朗らかに 心は丸く腹立てず 気は長く今日も一日楽しみましょう」と三里木区(今村区長)のふれあいサロンが2月13日(火)、同区公民館で行われました。
 午前中は、チラシとビールの缶を利用した「鉛筆立て作り」を行いました。
 午後からは、先日お亡くなりになった八代亜紀さんを偲んで「おんな港町」や「しのび恋」「愛の終着駅」などのレコードを聴きながら追悼式を行いました。
 三里木区のふれあいサロンは毎月第2月曜日に行い、今年度は、災害についての勉強会や交通安全の講習会、口腔ケア、高齢者の食事について、介護予防体操などを行いました。

 

 


 優勝しました

 第43回熊日盾争奪熊本県アイスホッケー選手権大会が2月3日(土)〜17日(土)、アクアドームで開催され、青葉台区出身の藤本北大さん、梅田 直さん、藤本剛三さんが所属する「レッドクロウ」が2年連続優勝しました。
 「決勝戦の序盤は競り合って1−0、その後5点まで得点を伸ばし、5−0で試合は終わりました。和気あいあいとした仲の良いチームです。それが勝因なのかもしれません」と喜ばれていました。


音楽を楽しみました♪
津留区ふれあいサロン

 津留区(坂本区長)のふれあいサロンが2月14日(水)、同区公民館で行われ、音楽を楽しもうと「音楽ボランティアぐるぐる」のコンサートが行われました。
 ぐるぐるのメンバーから「今回は、皆さんと一緒に元気に歌いたいと思い、歌詞カードを作ってきました」と参加者に歌詞カードが渡されました。まず初めに「真赤な太陽」や「愛燦燦」、「星降る街角」などの曲を歌いました。また「幸せなら手をたたこう」では、手をたたいたり、足をならしたりと歌いながらの動作に苦労していました。

 

 


(237)タオルを使ったストレッチ 肩・肩甲骨

  

  

 呼吸は普通に行ってください。

 タオルを右手に持ち写真@のように背中に回します。左手は下から手を回してタオルをつかみます。呼吸は普通にしながら30秒程度上下に動かします。この時、タオルはできるだけ背中に触れないように動かします。タオルを左手に持ち替え同じ要領で30秒程度上下に動かします。交互に3回行ってください。
 写真Aのようにタオルの両端を持ち前から後ろに腕を回していきます。写真BCのように右肘を曲げて後ろに引っ張るように回します。同じ要領の逆で、右肘を曲げて前へ回します。次に左肘を曲げて同じ要領で後ろに回します。右左交互に3回程度行ってください。
 肩こり、巻き肩、猫背などの予防に役立ちます。少しずつでも肩まわりは動かしましょう。


  三里木区  たわらや酒店  宇野功一

(200)地酒途中下車 
JR東日本・男鹿線 男鹿駅(秋田県)
クラフトサケを醸す稲とアガベ醸造所について

なまはげの街・男鹿町で開業した新しいサケ蔵
  秋田駅から北西に伸びるローカル線・男鹿線。八郎潟干拓地を通り、寒風山の麓を走る風光明媚なローカル線です。男鹿半島の先っぽ、男鹿線の終着駅が男鹿駅です。
 旧男鹿駅駅舎をリノベーションして、新しく酒を醸す醸造所が2021(令和3)年11月にオープンしました。今回は、このユニークで、斬新な新しいサケ蔵についてお伝えをします。

◆クラフトサケって知っていますか?
 日本酒(清酒)の製造技術をベースとして、米を原料としながら従来の「日本酒」では法的に採用できないプロセスを取り入れた、新しいジャンルの醸造酒のこと。例えば、伝統的な「どぶろく」もクラフトサケのひとつです。日本酒には「搾る(お酒と酒粕を分離する)」工程がありますが、搾らずにそのまま飲むのが「どぶろく」です。
 新しいチャレンジとしては、日本酒製造の過程において、副原料として、フルーツやハーブなどを入れて、これまでの日本酒では表現できない香味の酒を作り出しているのがクラフトサケです。一言でいうと、日本酒のルールに縛られない、自由で多様な醸造酒がクラフトサケということなのです。現在、日本では7場のクラフトサケの酒蔵があります。クラフトビールの市場のように、これから、ちょっとしたトレンドとなって新しいジャンルの「サケ」として広まって行くのではないかと考えます。

◆プロトタイプ「花風」(はなかぜ)発売開始
 これまで、岡住修兵さんご夫婦を含め、スタッフの方々は、この男鹿半島の地で、原料の米、副原料を無農薬栽培で育ててきました。その原料を、小仕込みで仕込み製品化してきました。
 安定して、美味しいクラフトサケができるようになり、これまでよりも仕込み量を増やして、増産型の商品を2月22日に発売。プロトタイプというのは、アニメ・ガンダムでいうところの「量産型」であります。いかにも現代人っぽい表現です。「花風」を発売しました。原料にビールの原料に使う、ホップを日本酒のもろみに入れ仕込んだ「花風」が実に美味しい。

【香り】最初「ホップ」由来と思われる爽やかな香りが鼻孔を擽ります。続きまして、現れるのが、吟醸酒を思わせるような吟醸香。「白ぶどう」「マスカット」や「ライチ」のニュアンスの香り。
【味わい】口に含むと、ほんのりシュワーとしたガス感とミネラリル感たっぷりな果実味。さっぱりした甘さと、フレッシュな酸味のバランスがとても素敵。中盤に、ホップ由来の「苦味」と「酸味」が程よく広がりと当時に、かすかにお米由来の味わいが広がり、最初に感じた甘さを切ってくれます。
 これまでの和食の料理に加え、洋食や、極端にいうならば「唐揚げ」「ハンバーガー」にもマッチする新感覚の「サケ」が誕生しました。第1回目の発売で、2カ月分の量が1週間で売れてしまい、次回の入荷が3月下旬になるということです。あと数本ありますが、2回目発売分、予約うけたまわります。

 720mlのみ ¥2,310-(税込)


   矢原正治

(202)イラクサ イラクサ科

 Namaste, みなさんお元気ですか? 食事制限のお陰で体重も4kg減り。体調も回復し無事帰国し、借りている畑で農(脳)作業を始めています。1月20日〜2月16日(旅行期間30日)の間ネパールのカトマンズ盆地内Patan地区のGuest Houseに28日間滞在し、大学2か所で2週間と3日、講義&実習をしてきました。10日ぐらいの空いた時間があり、また大学からの帰り、家の間の細い道を歩いていると、家の塀に「イラクサ」を見つけました。先の柔らかい部分が切ってあり、食べるために収穫したなと感じました。横にはやはり食用にすするツルムラサキが伸びています。
 今回は「イラクサ」にします。イラクサは、葉や茎に多くの刺毛(しもう)があり、それに触れると皮膚に刺さり「蕁麻疹」のような湿疹ができます。このことからイラクサの生薬名を「蕁麻(じんま)」と言い、中国では、葉を煎じて民間薬で小児の引き付けの改善、生の葉をすり潰して、リウマチや毒蛇の解毒に利用すると書かれています。
 東北地方ではイラクサに近い仲間のミヤマイラクサの若い苗を「アイコ」と呼び、おひたしや酢味噌和えなどにして食べます。 非常に美味しく、とても毒のある植物とは思えません。 イラクサの毒成分(ヒスタミン、アセチルコリン、スクロトニンなど)は煮ることで消失するといわれ、食べることができるのです。
 また、アイヌの人々は、エゾイラクサなどの大型のイラクサから繊維を取り出し、テタラペと呼ばれる糸で服を作ります。
 ネパールではイラクサの仲間を「シスヌ(Urtica dioca)」と言います。ヨーロッパではネトル(nettle)と言い、薬用、食用に用います。薬用としては、動脈硬化予防、アレルギー体質改善、貧血予防、利尿、リウマチや関節痛の改善などが書かれています。
 ネパールではトングで若い芽を採り、煮て食用にします。結構美味しいです。採取するときは刺毛に触らないようにしてください。毛の先は折れやすく皮膚に刺さると毛が簡単に折れ、皮膚にヒスタミン、アセチルコリンなどの痒みを誘発する物質がつきます。美味しいものには毒があるではないですが、野山を歩く時は、不用意に近づかないようにしましょう。
 私たちは、多くの有毒植物(豆類、キノコ類、ナス科植物、里芋、サツマイモ、キュウリ等々)を、前処理し、美味しく食しています。生が良いと言われ、生で食べると「嘔吐、下痢」などを起こすことがあります。料理は科学です。先人の知恵をうまく利用し、おいしい食事を楽しみ、栄養(エネルギー=気)を巧く取り入れてください。花粉症予防にはフラボノイド類の多い、緑黄色野菜を多く食べ(スープも一緒に)、砂糖は減しましょう。皆様の、益々のご健康をお祈りいたします。


  田中 悠

(51)菊陽人参の生ハム巻き

 皆様こんにちは♪日中暖かい時間も増え、春らしい陽気になってきましたね。
 今回は菊陽町の特産品でもある春人参を使った華やかで美味しいレシピをご紹介します。

菊陽人参の生ハム巻き

【材料】(2人分・調理時間目安10分)
菊陽人参 100g / 大葉5枚 / 生ハム 5枚 / 塩 適量
ゴマ油 大さじ1 / ブラックペッパー お好みで
白ゴマ お好みで / ゴマ油(仕上げ用) 大さじ2

【作り方】
@人参は皮を剥き、千切りにする。
A大葉はくるくると巻き、千切りにする。
B人参と大葉をボウルに入れお好みの量の塩、ブラックペッパー、ゴマ油で和えてナムルを作る。
C生ハムを広げ、ナムルを乗せて巻き、皿に並べておく。
Dフライパンにゴマ油を入れて煙が出るまで熱し、並べた生ハム巻きにかけ、白ゴマを振りかけて出来上がり。
 今回で【ネコでも作れる簡単おもてなしレシピ】の連載は最終回となります。これからも、皆様の食卓が笑顔と彩り溢れるものでありますように(#^.^#)
 4年間ありがとうございました。
  

★Instagramで料理の写真公開しています★

Instagram ⇒ https://www.instagram.com/nekodemotsukureru